絵金蔵のGW開館日は
4月26日~5月6日まで
4月26日~5月6日まで
開館いたしますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
※5月7日㈬は休館となります。
※5月7日㈬は休館となります。
絵金蔵は観光博覧会「ものべすと」の香南市メイン会場となっています。
この機会に是非お越しくださいませ。
また、4月29日には特別サロンの実施も予定しています。お楽しみに!
この機会に是非お越しくださいませ。
また、4月29日には特別サロンの実施も予定しています。お楽しみに!
絵金蔵
◆宵宮を照らす絵馬提灯-義経千本桜-
7.9(火)-7.28(日)
絵馬提灯は芝居絵屏風と同じく神社の夏祭りに飾られたもので、
箱型の木枠に絵を描いた和紙を貼り、中に入れられたろうそくの光で鑑賞します。
神社の境内や参道を彩る灯り取りにもなり、
通常は祭りが終わると燃やされる消耗品であり現存している作品はわずかといわれています。
連作の絵馬提灯も一部残されており、本展では「義経千本桜」を紹介します。
◆白描展
7.9(火)-8.12(月)
絵金や弟子が残した白描画(香南市個人蔵)を展示いたします。
人物や芝居絵の下絵など様々な題材で描かれている絵金の白描。
力強く美しい墨線からは絵金の画力の高さがうかがえます。
◆5分の1展
7.9(火)-8.12(月)
不慮の事故による修理を終えて2017年に帰ってきた芝居絵屏風5展を、
5週間に渡って順番にお見せします。これらの作品は作品保護のため、館内の展示ケースにて展示いたします。
5分の1展スケジュール
◎ 7/9-7/14 勢州阿漕浦 平次住家
◎ 7/15-7/21 蝶花形名歌島台 小坂部館
◎ 7/23-7/28 八百屋お七歌祭文 吉祥寺
◎ 7/30-8/4 蘆屋道満大内鑑 葛の葉子別れ
◎ 8/6-8/12 鎌倉三代記 三浦別れ
※ 7/20・7/21は5点全て展示いたします!
神祭に関して以下のご協力をお願いいたします。
・撮影はフラッシュなしでお願いします。
・当日は通行止めをしておりません。
車の通行に十分お気をつけください。