今年で第二回の開催となった「ゆるり赤岡体験博」

その中の体験の一つ

「⑤赤岡の歴史と絵金の魅力を再発見!
赤岡中学生による 絵金蔵ガイド&町歩き散策会」
の練習風景を公開! ※体験の開催日は11/17㈰14:00-16:00


IMG_0010

これまでにも数回練習を行ってきた生徒さんたち、
当日に向け全体通しでの練習を開催!


IMG_0009

大人でも難しい歌舞伎のストーリーを自分なりに吸収し
中には笑いを交えて話してくれる生徒さんも!

本番は明後日となりました。
まだご予約を受け付けておりますので、
ご興味のある方はお早めに絵金蔵までご連絡ください。

第2回ゆるり赤岡体験博2024の詳細は以下リンクよりご確認ください。

https://




好評開催中のゆるり赤岡体験博より
体験の様子を一部ご紹介いたします。


赤岡のシンボル的存在、旧小松家住宅。
この立派な古民家で行われた体験の様子をご紹介!



ふわふわのパンケーキを焼く体験イベントが開催されました!
今回のレシピはクリームチーズ入りのパンケーキ。
IMG_4661
材料を混ぜあわせます。

IMG_4657

IMG_4687
ふっくらふくらんできました。型から外すのが難しい…

IMG_4695
完成!みなさん出来栄えに大満足されておりました~


そして和裁士さんに習う絹のたすき掛けと針刺しづくり

IMG_4667
参加者さんたち数人は着物姿でご参加くださいました~
IMG_4697
ちくちく縫いながら、お話に花が咲きます。

IMG_4685
変わった形のアイロンでたすき作りも最終段階!

IMG_4703
最後に仕上がったたすきを実際にかけてお持ち帰りされました。
ゆったりすてきな時間がながれていましたよ。


ゆるり赤岡体験博はまだご予約可能なプログラムもございます!
ご興味のある方詳細は以下リンクよりご覧くださいませ~





ついに夏本番!
絵金蔵にとっても最も大事な時期となりました!

本日より絵金蔵夏の特別展
「宵宮を照らす絵馬提灯-義経千本桜-」がはじまりました!
IMG_7231

絵馬提灯とは芝居絵屏風と同じく神社の夏祭りに飾られたもので、
箱型の木枠に絵を描いた和紙を貼り、中に入れられたろうそくの光で鑑賞します。
絵馬提灯は消耗品として、お祭りの後に廃棄されることも多く、
現存するものは多くはありません。
本展示では、香南市に現存する貴重な連作の絵馬提灯
義経千本桜を館内で展示いたします。

こちらは、絵金祭りの夜に町内で飾られてきた作品となりますが、
今年はお祭りでの展示ができないこともあり、館内でお楽しみいただけます。
さらにさらに!
絵金祭りの7月20日㈯・21 日㈰の夜間特別開館では本展に合わせて
「ナイトクイズラリー絵金の謎を追え」を開催!
クイズに答えると絵金グッズやお菓子がもらえます!
ご参加お待ちしております!



また、
絵金が墨だけで描いたスケッチや、
弟子の為に描かれたお手本などと考えられる白描画を展示する白描展
IMG_7201

土間ホールと映像ホールの二カ所で展示中です!


また、不慮の事故による修理を終え2017年に帰って来た
芝居絵屏風5枚を
週替わりで展示する5分の1展
IMG_7230

全作品をご覧になられたい方は年間パスポートの購入もおススメしております。
これらの作品は、現時点では神祭や絵金祭りの時に野外に展示することが出来ないため、
絵金蔵でしかご覧いただくことが出来ない貴重な作品となります。
さらに絵金祭りの20・21日には5分の1展のすべての作品を館内にて展示予定です!


----------------------------------展示詳細----------------------------------

◆宵宮を照らす絵馬提灯-義経千本桜-

 7.9(火)-.28(日)

 

絵馬提灯は芝居絵屏風と同じく神社の夏祭りに飾られたもので、
箱型の木枠に絵を描いた和紙を貼り、中に入れられたろうそくの光で鑑賞します。
神社の境内や参道を彩る灯り取りにもなり、
通常は祭りが終わると燃やされる消耗品であり現存している作品はわずかといわれています。
連作の絵馬提灯も一部残されており、本展では「義経千本桜」を紹介します。

 

白描展

.9(火)-8.12(月)

絵金や弟子が残した白描画(香南市個人蔵)を展示いたします。
人物や芝居絵の下絵など様々な題材で描かれている絵金の白描。
力強く美しい墨線からは絵金の画力の高さがうかがえます。

 

5分の1

.9(火)-8.12(月)

不慮の事故による修理を終えて2017年に帰ってきた芝居絵屏風5展を、
5週間に渡って順番にお見せします。これらの作品は作品保護のため、館内の展示ケースにて展示いたします。

 

 5分の1展スケジュール

 ◎ 7/9-7/14   勢州阿漕浦 平次住家 

 ◎ 7/15-7/21 蝶花形名歌島台 小坂部館

 ◎ 7/23-7/28 八百屋お七歌祭文 吉祥寺 

 ◎ 7/30-8/4   蘆屋道満大内鑑 葛の葉子別れ 

 ◎ 8/6-8/12   鎌倉三代記 三浦別れ

 ※ 7/20・7/21は5点全て展示いたします! 


IMG_0097


赤岡町本町通における須留田八幡宮神祭

7月14日(日)・15日(月)に開催となります。
※屏風絵展示は午後7時から午後9時ごろまでです。


神祭に関して以下のご協力をお願いいたします。

・撮影はフラッシュなしでお願いします。

当日は通行止めをしておりません。
 車の通行に十分お気をつけください。






●駐車場について
できるだけ公共交通機関をご利用いただくことをお勧めしておりますが
須留田八幡宮神祭にお車でお越しの方は

香南市商工会駐車場または
赤岡小学校駐車場(※南側の駐車場 17:00~)
旧赤岡庁舎跡の駐車場をご利用ください。
※駐車場での事故、怪我につきましては責任を負いかねますので充分にご注意ください。
――――――――――――――――――――――――――――――

神祭駐車場地図_page-0001





2024年4月28日は、第67回赤岡どろめ祭りの日です。

IMG_7109


会場は絶好のどろめ日和!
IMG_7116

どろめ祭りは毎年4月、赤岡町の浜辺に酒に自信のある猛者が集まり
地引網でとれたてのドロメを肴に男性は一升、女性は五合をぐいぐい飲み
「飲み干す時間」と「飲みっぷり」の総合点を競う少しユニークなお祭りです。


歌舞伎「白浪五人男」
の登場!
IMG_7119

どろめ祭りの華大杯飲み干し大会!

IMG_7135

大会で飲まれているお酒は、地元赤岡の高木酒造さんが造る「豊能梅」です。

IMG_7144

フィギュアイラストレーターのデハラユキノリさん
が登場し
会場は大いに盛り上がってました!

IMG_7147

優勝おめでとうございます!!

IMG_7113

今年のお祭りは天気にも恵まれ、最高に盛り合がりました。
やっぱり高知はこうじゃないと!

さくらやチューリップが咲き乱れ、春のおとずれを感じますね。

さて、絵金蔵では令和6年度最初の企画展
「軍師の謀(ぐんしのはかりごと)」が4月2日よりはじまりました!

軍師の謀 タイトル WEB-01



本展では「横幟」という大型の紙に描かれたのぼりをエアタイトケース内で展示しております。
作品名は「近江源氏先陣館 盛綱陣屋」
本作は大阪夏の陣に取材し、時代背景を鎌倉時代に変更、徳川家康がモデルの北条時政と豊臣秀頼がモデルの源頼家の確執を柱に、様々な登場人物が登場します。
本作品の続きにあたる芝居絵屏風「鎌倉三代記 三浦別れ」のレプリカ作品も同時展示中です!
IMG_0002


本企画展ではこの複雑なストーリーの中から、軍師「佐々木高綱」に特に注目し
高綱の「謀」にまつわる人間ドラマを分かりやすく展示しております。



また、企画に合せてクイズをご用意しております!
回答を記入して受付に持っていくと景品をご用意しておりますので
ぜひチャレンジしてみて下さい。

IMG_0001


ーーーーーー ◆軍師の謀◆ ーーーーーー 

    日 時  
    令和6年4月2日()~ 令和6年7月7日(日)
    休館日  
    毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
    ◆観覧料  
    一般520円(470円)/高校生300円(250円)/小・中学生150円(100円)

   *( )内は15名様以上の団体料金

   *絵金蔵入館料のみで観覧可能
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










令和6年3月15日
赤岡のシンボル赤れんが商家
「旧小松家住宅」として、この度、
国の登録有形文化財になりました。
「再現することが容易でないもの」として、
主屋・土蔵・塀・井戸の4件が登録されたそうです!


fb9408a2-s



赤れんが商家は「NPO法人すてきなまち・赤岡プロジェクト」を中心に
再生活用、香南市の地域資源を生かしたまちづくりに寄与するという目的の元
コンサートや演劇・アートイベントなど、様々な取り組みが行われてきました!



絵金の作品は商家の家々の前に飾られてきた歴史があり、
絵金文化を残していく上でも赤岡の古民家は欠かせないものです。
「NPO法人すてきなまち・赤岡プロジェクト」の皆さんの努力によって
赤岡のシンボルが文化財の登録をうけたこと心から嬉しく思います!

2018-05-06

赤れんが商家外観



―――― ↓↓すてきなまち・赤岡プロジェクト活動の詳細はこちらから↓↓ ――――

特定非営利活動法人NPO法人すてきなまち・赤岡プロジェクト
https://www.akaokaakarenga.org/

絵金蔵では企画展「女の仇討展」を開催しています!
女の仇討展 タイトルrgb-01
浄瑠璃や歌舞伎では「女の仇討」を見どころとする作品がいくつか存在します。今回は絵金の力強い筆致を通してたくましく戦う女性の姿をご紹介します。また本展では浜口富治氏の旧蔵から発見された絵金派の絵馬提灯(現在は軸装)を初公開いたします。
IMG_6645
IMG_6643

浜口富治(赤岡町出身、19212009)とは「前衛土佐派」を立ち上げ、次々と作風を変貌させながら、真摯に、時に過激な表現の可能性を追い求めた芸術家でした。いち早く絵金の芝居絵屏風を世に紹介した一人でもあり、月刊誌「太陽」の特集にてこう記しています。-「絵金の絵は食いつくきに、気をつけよ」。祖母は少年の私に、そんなことをいって夏祭りの夜に絵金の絵を見に連れて行ってくれ、絵の物語を聞かせてくれた。幼い私は息を呑み興奮して見たものである。-


今年度最後の企画展をぜひご覧ください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆企画展「女の仇討展」  
 
日 時  
 令和6年1月10日(水)~ 令和6年3月31日(日)
 休館日  
 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
 ◆観覧料  
 一般520円(470円)/高校生300円(250円)/小・中学生150円(100円)

*( )内は15名様以上の団体料金

*絵金蔵入館料のみで観覧可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

皆さんこんにちは!
日ごとに秋の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

さてさて絵金蔵では本日より弁天座の模型が登場します!

IMG_5369

その大きさはなんと実際のサイズと比較して縮尺1/20!!

IMG_5354


内部も作り込みがすごい!

IMG_5349

IMG_5364

IMG_5365

IMG_5370

この模型を制作された方は、高知県佐川町でご活躍されている栗田眞二さんです。

栗田さんは約10年前から国の重要文化財「竹村家住宅」や「旧青山文庫」など実際の大きさの1/20サイズの模型を作り続けている方です。

IMG_5367


当館では本日より1~2ヶ月の展示を予定しております。
是非お越しくださいませ!



例年赤岡で開催されるお祭りの周辺時期に
開催しております
絵金蔵夏の特別展
その第一部が始まりました!

2023白描展①

絵金が墨だけで描いたスケッチや、
弟子の為に描かれたお手本などと考えられる白描画を展示する白描展
土間ホールと映像ホールの二カ所で展示中です!

2023白描展②
2023白描展③



また、不慮の事故による修理を終え2017年に帰って来た
芝居絵屏風5枚を
週替わりで展示する5分の1展
全作品をご覧になられたい方は年間パスポートの購入もおススメしております。
これらの作品は、現時点では神祭や絵金祭りの時に野外に展示することが出来ないため、絵金蔵でしかご覧いただくことが出来ない貴重な作品となります。

2023五分の一展

来週7月11日㈫からはメイン展示も始まりますのでお楽しみに!



-----------------------------------------------------------詳細-----------------------------------------------------------
【絵金蔵夏の特別展】

◆土佐の夏祭りを彩る芝居絵屏風-郡頭神社-
7月11日㈫~7月23日㈰


◆白描展
7月4日㈫~8月6日㈰

◆5分の1展

7月4日㈫~8月6日㈰

【5分の1展:展示スケジュール】
◎7/4-7/9   勢州阿漕浦 平次住家 
◎7/11-7/17 蝶花形名歌島台 小坂部館
◎7/19-7/23 八百屋お七歌祭文 吉祥寺 
◎7/25-7/30 蘆屋道満大内鑑 葛の葉子別れ 
◎8/1-8/6  鎌倉三代記 三浦別れ 

◆夜間特別開館

7月14日㈮・15日㈯・16日㈰
18:00~20:00(入館は19:30まで)


ページ上部へ