さくらやチューリップが咲き乱れ、春のおとずれを感じますね。

さて、絵金蔵では令和6年度最初の企画展
「軍師の謀(ぐんしのはかりごと)」が4月2日よりはじまりました!

軍師の謀 タイトル WEB-01



本展では「横幟」という大型の紙に描かれたのぼりをエアタイトケース内で展示しております。
作品名は「近江源氏先陣館 盛綱陣屋」
本作は大阪夏の陣に取材し、時代背景を鎌倉時代に変更、徳川家康がモデルの北条時政と豊臣秀頼がモデルの源頼家の確執を柱に、様々な登場人物が登場します。
本作品の続きにあたる芝居絵屏風「鎌倉三代記 三浦別れ」のレプリカ作品も同時展示中です!
IMG_0002


本企画展ではこの複雑なストーリーの中から、軍師「佐々木高綱」に特に注目し
高綱の「謀」にまつわる人間ドラマを分かりやすく展示しております。



また、企画に合せてクイズをご用意しております!
回答を記入して受付に持っていくと景品をご用意しておりますので
ぜひチャレンジしてみて下さい。

IMG_0001


ーーーーーー ◆軍師の謀◆ ーーーーーー 

    日 時  
    令和6年4月2日()~ 令和6年7月7日(日)
    休館日  
    毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
    ◆観覧料  
    一般520円(470円)/高校生300円(250円)/小・中学生150円(100円)

   *( )内は15名様以上の団体料金

   *絵金蔵入館料のみで観覧可能
  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










絵金蔵では現在「俊寛物語展」【会期:令和5年10月28日(火)~令和6年1月8日(月)】を開催しています!
IMG_5415
昨年度の企画展では「平家女護島展」を行いましたが、今回展示する作品「姫小松日の遊」は、平家女護島の改作となります。しかし江戸期には、こちらが上演の主流となっていきました。

本展では、流罪により流れ着いた喜界島から密かに帰還し、山賊の頭領となっていた俊寛の物語を紹介いたします。ぜひ実物をご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 俊寛物語展 タイトル_page-0001

◆企画展「俊寛物語展」  
 
日 時  
 令和5年10月17日()~ 令和6年1月8日(月)
 休館日  
 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
 ◆観覧料  
 一般520円(470円)/高校生300円(250円)/小・中学生150円(100円)

*( )内は15名様以上の団体料金

*絵金蔵入館料のみで観覧可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月より香南市赤岡町を会場とした体験イベント「ゆるり赤岡体験博」を開催いたします!
体験博メインビジュアル
詳細は↓から♪




だんだんと暑さも増し、夏本番と言ったところでしょうか?

さてさて絵金蔵では本日より

土佐の夏祭りを彩る芝居絵屏風-郡頭神社- 始まりました!

土佐の夏祭りを彩る芝居屏風絵


絵金や絵金派とよばれる絵金の流れをくんだ絵師により描かれた数多くの芝居絵屏風は
赤岡のみならず県下各地に残されており、それらを夏の祭礼に合せて展示する文化が
未だに残っています。

本年は高知市内の鴨部にある郡頭神社(こほりずじんじゃ)より貴重な作品をお借りし展示いたします。


群頭神社には8点の芝居絵屏風が残っており、
毎年お祭りの日に4点が展示されていま。

本企画展では2023年に神社には飾られない4点の作品を展示いたします。


また香美市土佐山田町で新発見された横幟も公開いたします。


須留田八幡宮神祭、絵金祭りも7月14日㈮・15日㈯・16日㈰とさし迫って参りました!
高知の夏はよさこいだけではございません!
夏と言えば絵金、絵金と言えば夏!ぜひこの機会に赤岡へお越しくださいませ。

令和5年夏の特別展 表RGB-01




-----------------------------------------------------------詳細-----------------------------------------------------------
【絵金蔵夏の特別展】

◆土佐の夏祭りを彩る芝居絵屏風-郡頭神社-
7月11日㈫~7月23日㈰


◆白描展
7月4日㈫~8月6日㈰

◆5分の1展

7月4日㈫~8月6日㈰

【5分の1展:展示スケジュール】
◎7/4-7/9   勢州阿漕浦 平次住家 
◎7/11-7/17 蝶花形名歌島台 小坂部館
◎7/19-7/23 八百屋お七歌祭文 吉祥寺 
◎7/25-7/30 蘆屋道満大内鑑 葛の葉子別れ 
◎8/1-8/6  鎌倉三代記 三浦別れ 

◆夜間特別開館

7月14日㈮・15日㈯・16日㈰
18:00~20:00(入館は19:30まで)




当館では現在、企画展「花鳥風月展」【会期:3月28日(火)~7月2日(日)】を開催しています!
IMG_4441

幕末土佐の天才絵師と言われた絵金は芝居絵だけでなく、植物や自然界の美しい景物も描いています。
本展では繊細で柔らかい筆致から、おどろおどろしいだけでない絵金の多彩な表現をご覧いただけます。

今回のブログでは本展で展示している襖絵「山荘秋景図」についてご紹介いたします。

IMG_4439
IMG_4438

須崎市の旧家の床の間に長年飾られていた襖絵です。

本作からは「源氏物語  宇治十帖〈橋姫〉」に描かれる、薫の君が晩秋の山荘に赴き美しい姫達と暮らす八の宮を訪ねる場面を思い起こさせるような、高貴な人の侘び住まいかの印象を受けます。繊細で柔らかい筆致からは、人物を描かずとも浮かぶ薫の君と八の宮の娘大君の二人の儚い恋の物語が感じられます。

あるいは、すだれの揺れている様に注目すると、万葉の女流歌人・額田王の歌「君待つと  わが恋こひをれば  わが屋戸やどの  すだれ動かし  秋の風吹く(あなたをお待ちして恋しくしたっておりますと、私の家のすだれを動かして秋の風が吹いてきます)」や、百人一首にも選ばれている大納言経信の歌「夕されば門田の稲葉おとづれて 蘆のまろ屋に秋風ぞ吹く(夕方になると、門前の他の稲葉に、さやさやと音を立てて、蘆〔葦〕葺きの仮屋に、秋風が吹きわたってくる)」のような、秋特有の人恋しさや淋しさを読み深めることもできます。

解釈は様々できますが、絵金の多彩な表現を伝える作品であることは間違いありません。
ぜひ実物をご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 花鳥風月展
◆企画展「花鳥風月展」  
 
日 時  
 令和5年3月28日()~ 令和5年7月2()
 休館日  
 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
 ◆観覧料  
 一般520円(470円)/高校生300円(250円)/小・中学生150円(100円)

*( )内は15名様以上の団体料金

*絵金蔵入館料のみで観覧可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



4月になり、いよいよ新年度のスタートですね!

そんな中絵金蔵では、今年度最初のミニ企画展
「絵金と浜五郎兵衛-商都・赤岡の誕生-」がスタートしました✨
期間:2022年4月5日(火)~ 2022年7月3日(日)



今回の企画展では、赤岡浦の庄屋を務めた「浜五郎兵衛」の視点で、近世において赤岡が「香南の商都」へ発展するまでをご紹介いたします。

本日はその一部を少しご紹介♪


浜五郎兵衛阿波(徳島)の出身ですが、訳あって大阪で隠遁生活を送っていました。そこへ恭順していた長宗我部元親から、阿波で培っていた製塩業を赤岡で起こしてほしいと依頼され、五郎兵衛は赤岡へ移住します。

DSC_1527
 ▲かつて塩田だった赤岡海岸。赤岡の塩はにがりが多く、質も悪いといわれていました。

さっそく塩田開発に着手しようとした五郎兵衛ですが、赤岡にきてわずか4年で関ヶ原の合戦が起こります。そこで豊臣秀吉に仕えていた長宗我部元親が失脚し、ついには長宗我部一族もろとも滅亡してしまいました。

そしてそこへ新しく土佐を治めることとなった山内一豊が入国してきました。

長宗我部家臣団と共に一揆を行うか、山内家に恭順するか、五郎兵衛は大きな決断を迫られます。


彼がどのような選択をしたかはぜひ企画展をご覧ください!

また本展では、浜五郎兵衛と関わりの深い人物、
長宗我部元親をモデルとした作品「蝶花形名歌島台 小坂部館」
の白描画(絵金作)
も展示いたします。絵金の奔走自在な曲線をお楽しみください♪

広報用


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
企画展「絵金と浜五郎兵衛-商都・赤岡の誕生-」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 期間:2022年4月5日(火)~ 2022年7月3日(日)
 時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
 料金:大人520円 他



春の3連休皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
香南市内で人気のかがみ花フェスタチューリップ祭り西川花祭りもにぎわったのではないかと思います。


さて、絵金蔵では202245日(火)~ 2022626日(日)の期間
企画展
「絵金と浜五郎兵衛-商都・赤岡の誕生-」を開催いたします。

広報用


現在、絵金蔵が建っているこの土地にはかつて赤岡浦大庄屋 浜五郎兵衛屋敷が建っていました。
絵金蔵外観


五郎兵衛は元・日和佐城主の弟で、長宗我部元親の要請で土佐赤岡に移住。
赤岡における製塩業の発展に貢献し、商都・赤岡の基盤をつくりました。



本企画では、浜家にのこる史料を通して「香南の商都・赤岡」の誕生までをご紹介いたします。
また、浜五郎兵衛と関りの深い長宗我部元親に関連した絵金の白描画も展示いたします。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
企画展「絵金と浜五郎兵衛-商都・赤岡の誕生-」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
期間:2022年4月5日(火)~ 2022年7月3日(日)
時間:9:00~17:00
休み:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
料金:大人520円 他







 


紅白のニュースなどがテレビで流れると、年の暮れが近づいてきたことを感じますね。
一年は本当にアッというまに過ぎてしまいます。


さて絵金蔵次回の展示は、「お正月展示」に変わります。
2022年は寅年。
「虎視眈々」と題し、干支に関連した作品を展示いたします。

16365202600s


例年年末年始に
干支にまつわる白描画を展示しておりますが、虎のみを描いている白描作品は、所蔵作品では1点しか確認されていないため、
今回は「虎」に関連する作品を集めて展示いたします。


ユーモラスな表情をした虎や、猫など。
絵金のエッセンスたっぷりの白描画をぜひ絵金蔵でご覧ください。




▼展示詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■展示名

お正月展「虎視眈々」

■会 期
  
令和3年12月21日(火)~令和4年1月23日(日)

■観覧料  
入館料(大人520円他)でご覧いただけます。

■休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
年末年始休業:12月29日~31日、1月1日~3日 

※開館状況及び展示内容は変更となる場合がございます。


◆新商品のご紹介!!◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高知製本より絵金の御朱印帳が発売されました!絵金蔵ミュージアムショップでも好評販売中です★

《商品名》
絵金御朱印帳《全4種類》
E3C49A27-5DC0-4070-829D-736EEFA0D9A5

2F1CEBC3-6183-4BD6-9CD3-081BAAFB1209


《値段》
2000円

《仕様》
蛇腹式御朱印帳/白奉書48ページ/大判サイズ(12x18センチ)

《使用作品》全4種類
 ・伊達競阿国戯場 累
 ・浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森
 ・義経千本桜 鮓屋
 ・花衣いろは縁起 鷲の段

《販売場所》
◆絵金蔵ミュージアムショップ
◆高知製本HP【https://kochiseihon.com/】
◆Yahooショッピング店 御朱印帳の製本所直売店【https://store.shopping.yahoo.co.jp/kochiseihon/】
◆高知製本ショップ楽天市場店【https://www.rakuten.co.jp/kochiseihon/】

 ただいま開催中の企画展「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」

今週は「花衣いろは縁起 鷲の段」を展示中!!
◆8月17日(火)~8月22日(日)

hanagoromo
花衣いろは縁起 鷲の段 一部

大鷲にさらわれる子どもを必死に追いかける母親と父親の必死の形相、
大変迫力のある作品です!


こちらはチラシにも使用している作品です。展示期間中のご来館をお待ちしております。


「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」チラシ



★全部見るなら年間パスポートが断然お得!★
大人2000円・高校生1200円・小中学生600円 絵金蔵にて販売中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 企画展「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」
 展示期間:令和3年 8月3日㈫~9月26日㈰

 ★展示スケジュール★
 ◆8月3日(火)~8月9日(月振休) 花上野誉石碑 志度寺
 ◆8月11日(水)~8月15日(日)  浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森
 ◆8月17日(火)~8月22日(日)  花衣いろは縁起 鷲の段
 ◆8月24日(火)~8月29日(日)  伊達競阿国戯場 累
 ◆8月31日(火)~9月5日(日)  東山桜荘子 佐倉宗吾子別れ
 ◆9月7日(火)~9月12日(日)  播州皿屋敷 鉄山下屋敷
 ◆9月14日(火)~9月20日(月祝) 菅原伝授手習鑑 寺子屋
 ◆9月22日(水)~9月26日(日)  木下蔭狭間合戦 石川五右衛門

  ■場 所  
  ■観覧料  入館料(大人520円他)でご覧いただけます。





先週より始まりました「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」
本格修理を終えた8点の芝居絵屛風を週替わりにて展示しております。

第二週目となる今週は
【浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森】を展示中!
【浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森】
展示期間
◆8月11日(水)~8月15日(日)

黒小袖着ながしの白井権八が、金欲しさに襲いかかってきた男たちを切り伏せる。
その様子を見ていた侠客幡随院長兵衛が権八を呼び止める有名なシーンが描かれています。

あやしい魅力をもつ権八と、血みどろの男たち。絵金の魅力が詰まった作品です。

展示期間中のお越しを心よりお待ちしております。

お披露目 鈴ヶ森
▲絵金さんの等身大模型が見守る中開催中★


★全部見るなら年間パスポートが断然お得!★
大人2000円・高校生1200円・小中学生600円 絵金蔵にて販売中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 企画展「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」
 展示期間:令和3年 8月3日㈫~9月26日㈰

 ★展示スケジュール★
 ◆8月3日(火)~8月9日(月振休) 花上野誉石碑 志度寺
 ◆8月11日(水)~8月15日(日)  浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森
 ◆8月17日(火)~8月22日(日)  花衣いろは縁起 鷲の段
 ◆8月24日(火)~8月29日(日)  伊達競阿国戯場 累
 ◆8月31日(火)~9月5日(日)  東山桜荘子 佐倉宗吾子別れ
 ◆9月7日(火)~9月12日(日)  播州皿屋敷 鉄山下屋敷
 ◆9月14日(火)~9月20日(月祝) 菅原伝授手習鑑 寺子屋
 ◆9月22日(水)~9月26日(日)  木下蔭狭間合戦 石川五右衛門

  ■場 所  
  ■観覧料  入館料(大人520円他)でご覧いただけます。

8点全部見るなら年間パスポートが断然お得!
大人2000円・高校生1200円・小中学生600円 絵金蔵にて購入できます!








ゴールデンウィーク期間中
4月29日㈭~5月5日㈬まで
絵金蔵は休まず営業しております。

連休明け5月6日㈭は休館日となっておりますので
お間違えの無いようお願い申し上げます。



★開催中の企画展・関連イベント★

2021フラフタイトル-
五月の青空のもと、鮮やかにはためく大きな大漁旗。これは「フラフ」と呼ばれ、高知の端午の節句に揚げるフラフは、大きいもので縦4メートル・横7メートルもあります。
染物の仕事もしていたとされる町絵師・絵金。残念ながら、絵金の描いたフラフや凧などは確認できていませんが、絵金の理解を深める上で、非常に重要な工芸品といえます。
今回は吉川染物店さんのご協力のもと、高知県の工芸品「フラフ」ができるまでを3段階に分けてご紹介します。
現在まで伝わる手作業の技など、普段みることのない部分を是非ご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画展「フラフができるまで」

■会 期  4月6日~6月27日(日)(予定)
■観覧料  入館料(大人520円他)でご覧いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



1


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
絵金の庭でフラフあげます!
★期間:
2021日4月29日㈭~5月15日㈯ 

※天候によりあげない場合がございます。
56日・510日は絵金蔵の休館日のため揚げません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ページ上部へ