ゴールデンウィークもあっという間に終わりを迎え、
早くも夏が近づいてきたように思います。
絵金蔵では連休に合わせてサロン営業を復活しました!
お気軽にご利用ください。新メニュー「赤しそジェラートソーダ」も公表販売中です。
さて、絵金蔵では令和6年度須留田八幡宮神祭・絵金祭りにおいて
屏風絵の守番・解説をして下さるボランティアを募集いたします!
例年は大学生・高専生と限定しておりましたが、
成人の方誰でもご参加いただけます!※ただし高校生は対象外
【お祭の日程】----------------------------------------------------------------------
◆須留田八幡宮神祭
7月14日(日)、15日(月)
◆土佐赤岡 絵金祭り
7月20日(土)・21日(日)
→詳細は公式サイトへ:https://ekinmatsuri.com/
-------------------------------------------------------------------------------------
赤岡の商店街に飾られた本物の絵金の芝居絵屏風を
暗闇のなか、ロウソクの灯りでみる須留田八幡宮神祭と絵金祭り
例年、県内外からたくさんのお客様に来場いただく一方、
高齢化が進む赤岡では人手不足のため、
ボランティアの皆さまにお手伝いをお願いしてきました。
そこで、今回も開催にあたり、お祭りにご協力いただける 方を募集いたします。
※募集詳細は以下画像をご覧ください
作品の隣に座って守番をしていただく「守る」役割と
作品の解説を通して絵金文化を発信する「伝える」役割。
これら2つの役割を担ってくださる方を募集いたします。
作品にお客様が触れたりしないよう見守りながら
描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
絵をただ眺めるだけではわからないことを
来場者の皆さまにお話しいただきます。
作品の出し入れなどもお手伝いいただきます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております
早くも夏が近づいてきたように思います。
絵金蔵では連休に合わせてサロン営業を復活しました!
お気軽にご利用ください。新メニュー「赤しそジェラートソーダ」も公表販売中です。
さて、絵金蔵では令和6年度須留田八幡宮神祭・絵金祭りにおいて
屏風絵の守番・解説をして下さるボランティアを募集いたします!
例年は大学生・高専生と限定しておりましたが、
成人の方誰でもご参加いただけます!※ただし高校生は対象外
【お祭の日程】----------------------------------------------------------------------
◆須留田八幡宮神祭
7月14日(日)、15日(月)
◆土佐赤岡 絵金祭り
7月20日(土)・21日(日)
→詳細は公式サイトへ:https://ekinmatsuri.com/
-------------------------------------------------------------------------------------
赤岡の商店街に飾られた本物の絵金の芝居絵屏風を
暗闇のなか、ロウソクの灯りでみる須留田八幡宮神祭と絵金祭り
例年、県内外からたくさんのお客様に来場いただく一方、
高齢化が進む赤岡では人手不足のため、
ボランティアの皆さまにお手伝いをお願いしてきました。
そこで、今回も開催にあたり、お祭りにご協力いただける 方を募集いたします。
※募集詳細は以下画像をご覧ください
【事前説明会日程】
日程:2024年6月29日(土)10:00~11:30予定
場所:絵金蔵
*参加できない場合は事前に必ずご連絡ください。
*この日を募集締め切りとさせていただきますが、定員に達しない場合は継続して募集いたします。個別にお問い合わせください。TEL:0887-57-7117
作品の隣に座って守番をしていただく「守る」役割と
作品の解説を通して絵金文化を発信する「伝える」役割。
これら2つの役割を担ってくださる方を募集いたします。
作品にお客様が触れたりしないよう見守りながら
描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
絵をただ眺めるだけではわからないことを
来場者の皆さまにお話しいただきます。
作品の出し入れなどもお手伝いいただきます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております
アジサイが色とりどりに咲くしっとりした季節がやって参りました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、絵金蔵では令和5年度須留田八幡宮神祭・絵金祭りにおいて
屏風絵の守番・解説をして下さる学生ボランティアを募集いたします!
【お祭の日程】----------------------------------------------------------------------
◆須留田八幡宮神祭
7月14日㈮
◆土佐赤岡 絵金祭り
7月15日㈯・16日㈰
→詳細は公式サイトへ:https://ekinmatsuri.com/
-------------------------------------------------------------------------------------
赤岡の商店街に飾られた本物の絵金の芝居絵屏風を
暗闇のなか、ロウソクの灯りでみる須留田八幡宮神祭と絵金祭り
例年、県内外からたくさんのお客様に来場いただく一方、
高齢化が進む赤岡では人手不足のため、
ボランティアの皆さまにお手伝いをお願いしてきました。
そこで、今回も開催にあたり、お祭りにご協力いただける 学生の方を募集いたします。
※募集詳細は以下画像をご覧ください
作品の隣に座って守番をしていただく「守る」役割と
作品の解説を通して絵金文化を発信する「伝える」役割。
これら2つの役割を担ってくださる方を募集いたします。
作品にお客様が触れたりしないよう見守りながら
描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
絵をただ眺めるだけではわからないことを
来場者の皆さまにお話しいただきます。
作品の出し入れなどもお手伝いいただきます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、絵金蔵では令和5年度須留田八幡宮神祭・絵金祭りにおいて
屏風絵の守番・解説をして下さる学生ボランティアを募集いたします!
【お祭の日程】----------------------------------------------------------------------
◆須留田八幡宮神祭
7月14日㈮
◆土佐赤岡 絵金祭り
7月15日㈯・16日㈰
→詳細は公式サイトへ:https://ekinmatsuri.com/
-------------------------------------------------------------------------------------
赤岡の商店街に飾られた本物の絵金の芝居絵屏風を
暗闇のなか、ロウソクの灯りでみる須留田八幡宮神祭と絵金祭り
例年、県内外からたくさんのお客様に来場いただく一方、
高齢化が進む赤岡では人手不足のため、
ボランティアの皆さまにお手伝いをお願いしてきました。
そこで、今回も開催にあたり、お祭りにご協力いただける 学生の方を募集いたします。
※募集詳細は以下画像をご覧ください
【事前説明会日程】
2023年7月1日(土)10:00~11:00予定
場所:絵金蔵
*参加できない場合は事前に必ずご連絡ください。
*この日を募集締め切りとさせていただきますが、定員に達しない場合は継続して募集いたします。
作品の隣に座って守番をしていただく「守る」役割と
作品の解説を通して絵金文化を発信する「伝える」役割。
これら2つの役割を担ってくださる方を募集いたします。
作品にお客様が触れたりしないよう見守りながら
描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
絵をただ眺めるだけではわからないことを
来場者の皆さまにお話しいただきます。
作品の出し入れなどもお手伝いいただきます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております
前回の記事でお伝えしました、
絵金祭りが新型コロナウィルスによる昨年・一昨年の中止を経て、
今年3年ぶりに開催決定いたしました。
日程:2022年7月16日(土)・17日(日) 午後6時~午後9時
芝居絵屏風展示:午後7時~午後9時
今年はインターネットからの事前予約制です
詳細は以下「公式サイト」よりお確かめください
(※絵金蔵にも毎年多くお問い合わせを頂いておりますが、
運営団体が異なるため内容詳細や予約方法などはお答え致しかねます。ご了承ください)
さて、
赤岡の商店街に飾られた本物の絵金の芝居絵屏風を
暗闇のなか、ロウソクの灯りでみるこのお祭り
例年、県内外からたくさんのお客様に来場いただく一方、
高齢化が進む赤岡では人手不足のため、
ボランティアの皆さまにお手伝いをお願いしてきました。
そこで、今回も開催にあたり、
お祭りにご協力いただける 学生ボランティア を募集します!
※募集詳細は以下画像をご覧ください
【学生ボランティア事前説明会】
日程:2022年7月2日(土) 10時~11時
会場:絵金蔵(0887-57-7117)
※ボランティアに関するお問い合わせ・ご応募は、
絵金蔵までお願いいたします。
作品の隣に座って守番をしていただく「守る」役割と
作品の解説を通して絵金文化を発信する「伝える」役割。
これら2つの役割を担ってくださる方を募集いたします。
作品にお客様が触れたりしないよう見守りながら
描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
絵をただ眺めるだけではわからないことを
来場者の皆さまにお話しいただきます。
必要に応じて作品の出し入れなどもお手伝いいただきます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております
絵金祭りが新型コロナウィルスによる昨年・一昨年の中止を経て、
今年3年ぶりに開催決定いたしました。
日程:2022年7月16日(土)・17日(日) 午後6時~午後9時
芝居絵屏風展示:午後7時~午後9時
今年はインターネットからの事前予約制です
詳細は以下「公式サイト」よりお確かめください
(※絵金蔵にも毎年多くお問い合わせを頂いておりますが、
運営団体が異なるため内容詳細や予約方法などはお答え致しかねます。ご了承ください)
さて、
赤岡の商店街に飾られた本物の絵金の芝居絵屏風を
暗闇のなか、ロウソクの灯りでみるこのお祭り
例年、県内外からたくさんのお客様に来場いただく一方、
高齢化が進む赤岡では人手不足のため、
ボランティアの皆さまにお手伝いをお願いしてきました。
そこで、今回も開催にあたり、
お祭りにご協力いただける 学生ボランティア を募集します!
※募集詳細は以下画像をご覧ください
【学生ボランティア事前説明会】
日程:2022年7月2日(土) 10時~11時
会場:絵金蔵(0887-57-7117)
※ボランティアに関するお問い合わせ・ご応募は、
絵金蔵までお願いいたします。
作品の隣に座って守番をしていただく「守る」役割と
作品の解説を通して絵金文化を発信する「伝える」役割。
これら2つの役割を担ってくださる方を募集いたします。
作品にお客様が触れたりしないよう見守りながら
描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
絵をただ眺めるだけではわからないことを
来場者の皆さまにお話しいただきます。
必要に応じて作品の出し入れなどもお手伝いいただきます。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております
赤岡町内にある、立派な古民家【赤れんが商家】。
こちらは初代赤岡町の町長、小松与衛門の住まいでありました。
赤岡町のシンボル的古民家であるこの建物を活用し、
お祭りのときに家の軒先に芝居絵屏風を飾る、
独特な「絵金文化」を未来にのこすため活動を続けているのが
すてきなまち・赤岡プロジェクトの皆さんです。
この度赤れんが商家では、大屋根の修繕工事が始まっており
6000枚近くに及ぶ瓦を屋根からおろしす作業などを手伝って下さる
ボランティアさんを~3月31日まで募集されています。
職人さんの作業など間近で見ることができ、
伝統的な建築物への理解も深めることができる貴重な機会かと思います。
ご興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
詳細は赤れんが商家のガラス掲示版や
すてきなまち・赤岡プロジェクトのfacebook
ホームページ等にてご確認ください!