ただいま「絵金生誕210周年記念 狐の夜桜夜市」に向けて参加者の皆さんが絶賛練習中です!
IMG_4187
練習するごとに皆さんの息が揃ってきており、今から本番当日がとても楽しみです!

3月25日(土)の夜は
赤岡町を妖しく美しい狐の嫁入り行列が練り歩きます。ぜひ、お越しくださいませ!!
IMG_4180
IMG_4200


―――――――――――――――――――――――――――――――
絵金生誕210周年記念 狐の夜桜夜市
―――――――――――――――――――――――――――――――
令和5年3月25日㈯18:00~21:00
2023狐の夜桜夜市表

オープンカフェにも出店多数!絵金蔵も開館時間を少し延長します。
入館者には狐のお面やマスクに貼れる狐シールもプレゼント※数量限定

会場:香南市赤岡町本町通り
(絵金蔵前/島崎米穀店~赤れんが商家西駐車場前)

※小雨決行、荒天の場合のみ中止 。中止の際は絵金蔵のブログ・SNS等で発信いたします。


◆狐の嫁入り行列 全2回

➀18時30分から19時10分(予定)
  絵金蔵前、島崎米穀店前(出発)-赤れんが商家西駐車場前(終点)

②1
9時40分から20時20分(予定)
  赤れんが商家西駐車場前 (出発) -島崎米穀店前(終点)


◆手作りランプ広場

個性あふれるランプやが赤岡の夜を照らします!揺らめく炎に癒されてください。


◆オープンカフェ

・おきゃんぴー農園
・さおりスイーツ
・塩屋餅店
・たいびんび
・谷岡さんのおでん
・土佐キムチ
・とさを商店
・土州焼き
・ドルチェかがみ
などなど盛りだくさん!


◆絵金蔵開館時間延長 
9:00 - 17:30 
入館締切17:00
数量限定で狐のお面やマスクに貼れる狐シールもプレゼント数!量限定ですのでお早めに!
※入館料520円他必要


駐車場について

駐車場地図A4

➀香南市商工会館
②赤岡多目的駐車場
③赤岡保育所
➃赤岡保健センター
⑤旧赤岡庁舎駐車場
⑥赤岡市民館駐車場
をご利用くださいませ。



※検温・消毒・咳エチケットなどの基本的な感染症対策にご協力ください。





令和2年度に新型コロナウイルス感染症の拡大をうけ開催することが叶わなかった、
「狐の夜桜夜市」がついに開催決定!

2023狐の夜桜夜市表


「日和に雨が降りゃ
 狐の嫁入り
 段々畠の平井山」

土佐のわらべ歌にもうたわれる狐の嫁入り。
赤岡の夜を妖しく美しい狐の嫁入り行列が練り歩きます。

オープンカフェにも出店多数!絵金蔵も開館時間を少し延長します。
入館者には狐のお面やマスクに貼れる狐シールもプレゼント※数量限定


―――――――――――――――――――――――――――――――
絵金生誕210周年記念 狐の夜桜夜市
―――――――――――――――――――――――――――――――
令和5年3月25日㈯18:00~21:00

会場:香南市赤岡町本町通り
(絵金蔵前/島崎米穀店~赤れんが商家西駐車場前)

※小雨決行、荒天の場合のみ中止 。中止の際は絵金蔵のブログ・SNS等で発信いたします。


◆狐の嫁入り行列 全2回

➀18時30分から19時10分(予定)

  絵金蔵前、島崎米穀店前(出発)-赤れんが商家西駐車場前(終点)

②1
9時40分から20時20分(予定)
  赤れんが商家西駐車場前 (出発) -島崎米穀店前(終点)


◆手作りランプ広場

個性あふれるランプやが赤岡の夜を照らします!揺らめく炎に癒されてください。


◆オープンカフェ

・おきゃんぴー農園
・さおりスイーツ
・塩屋餅店
・たいびんび
・谷岡さんのおでん
・土佐キムチ
・とさを商店
・土州焼き
・ドルチェかがみ
などなど盛りだくさん!


◆絵金蔵開館時間延長 
9:00 - 17:30 
入館締切17:00
数量限定で狐のお面やマスクに貼れる狐シールもプレゼント数!量限定ですのでお早めに!
※入館料520円他必要


駐車場について

駐車場地図A4

➀香南市商工会館
②赤岡多目的駐車場
③赤岡保育所
➃赤岡保健センター
⑤旧赤岡庁舎駐車場
⑥赤岡市民館駐車場
をご利用くださいませ。



※検温・消毒・咳エチケットなどの基本的な感染症対策にご協力ください。






本日より絵金蔵の土間ホールにて
「絵金少年 さいとうそうすけ 作品展」が始まりました!
期間:令和4927日(火)~ 令和4107日(日)予定

颯介君展示1

こちらは香南市在住の小学5年生 齋藤颯介(さいとうそうすけ)くんの作品を紹介する展示です。
これまで多くの小学生の子どもたちが絵金蔵を訪れましたが、
颯介君はその中で一番の絵金ファンです。

絵金祭りで作品の魅力にとりつかれた彼は、
絵金蔵で購入したミニ屏風をお家で並べ、毎晩一人絵金祭りを開催。
家族のみんなに解説も出来るほどに詳しくなったそうです。

そしてお絵かきも大好きな颯介少年は多くの作品を作り、
絵金蔵にプレゼントしてくれるようになります。

そんな関係が2年ほど続き、ついに展示を館内で行うこととなりました!

作品を並べてみるとなかなかのボリュームです。
令和に現れた絵金少年の作品をこの機会にぜひご覧ください。
颯介君展示3


颯介君展示4


また、10月1日㈯・2日㈰の「土佐赤岡・絵金生誕210年記念祭」にあわせ、

絵金のほんものの作品を颯介君に案内してもらうガイドイベントも行います!!!!
この機会をお見逃しなく!※ガイドは10月2日のみです

◆ガイド日時
10/2 [日]
➀11:00-11:30 
②13:00~13:30
各回定員20名(予約可)

生誕210年記念祭 表RGB
生誕210年記念祭 裏RGB-01

前回の記事でお伝えしました、
絵金祭りが新型コロナウィルスによる昨年・一昨年の中止を経て、
今年3年ぶりに開催決定いたしました。

日程:2022年
7月16日(土)・17日(日) 午後6時~午後9時
芝居絵屏風展示:午後7時~午後9時
今年はインターネットからの事前予約制です

   詳細は以下「公式サイト」よりお確かめください

 (※絵金蔵にも毎年多くお問い合わせを頂いておりますが、
  運営団体が異なるため内容詳細や予約方法などはお答え致しかねます。ご了承ください)



さて、
赤岡の商店街に飾られた本物の絵金の芝居絵屏風を
暗闇のなか、ロウソクの灯りでみるこのお祭り

例年、県内外からたくさんのお客様に来場いただく一方、
高齢化が進む赤岡では人手不足のため、
ボランティアの皆さまにお手伝いをお願いしてきました。

そこで、今回も開催にあたり、
お祭りにご協力いただける 学生ボランティア を募集します!
※募集詳細は以下画像をご覧ください

ボランティア募集チラシ
ボランティア募集詳細
【学生ボランティア事前説明会】
日程:2022年7
月2日(土) 10時~11時
会場:絵金蔵
(0887-57-7117
  ※ボランティアに関するお問い合わせ・ご応募は、
   絵金蔵
までお願いいたします。


作品の隣に座って守番をしていただく「守る」役割と
作品の解説を通して絵金文化を発信する「伝える」役割。
これら2つの役割を担ってくださる方を募集いたします。

作品にお客様が触れたりしないよう見守りながら
描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
絵をただ眺めるだけではわからないことを
来場者の皆さまにお話しいただきます。
必要に応じて作品の出し入れなどもお手伝いいただきます。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加お待ちしております

ページ上部へ