お正月まであと数日となって参りました。
年越しに向け、慌ただしく日々が過ぎていきますね。

寒い日も続いておりますので皆様お体十分にご自愛下さい。


さて、絵金蔵では12月21日㈫より、新たな企画展示が始まりました。


毎年干支にまつわる白描画などを展示しているお正月展。
来年の干支である「寅」を描いた白描画はどこか猫を思わせるような表情です。
絵金の描いた「猫」の白描画もあわせて展示しておりますので、見比べてみてはいかがでしょうか。


絵金の長男が養子となった家に伝わる「お正月様」も展示しております。



お正月展 展示


一足早くお正月キブンを絵金蔵で迎えてみられるのはいかがですか?
期間は令和3年12月21日(火)~令和4年1月23日(日)までとなっております。
お見逃しなく!


★★★新年、絵金の芝居絵屏風といっしょに御朱印集めをいかがですか?!★★★

◆新商品のご紹介!!◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高知製本より絵金の御朱印帳が発売されました!絵金蔵ミュージアムショップでも好評販売中です★


《商品名》

絵金御朱印帳《全4種類》

E3C49A27-5DC0-4070-829D-736EEFA0D9A5

《値段》
 2000円

《仕様》

 蛇腹式御朱印帳/白奉書48ページ/大判サイズ(12x18センチ)


《使用作品》全4種類

 ・伊達競阿国戯場 累

 ・浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森

 ・義経千本桜 鮓屋

 ・花衣いろは縁起 鷲の段


《販売場所》

◆絵金蔵ミュージアムショップ

◆高知製本HP【https://kochiseihon.com/】

◆Yahooショッピング店 御朱印帳の製本所直売店【https://store.shopping.yahoo.co.jp/kochiseihon/】

◆高知製本ショップ楽天市場店【https://www.rakuten.co.jp/kochiseihon/】





高知県で今もよく耳にする方言に「はちきん」という言葉があります。
「男勝りの女性」を指す土佐弁で、高知県女性の県民性を表した言葉でもあります。
高知県を代表する「はちきん」といえば、坂本龍馬さんのすぐ上の姉・乙女さんでしょうか。
身の丈は大きく恰幅もよかったそうで、『竜馬がゆく』(司馬遼太郎著)や『お~い!竜馬』(原作 武田鉄矢)では、上町一丁目の泣きみそ龍馬さんを竹刀片手に母親のように時に厳しく時に愛情深く接していた姿が描かれています。
『龍馬伝』(NHK大河ドラマ)でも、乙女さん達、坂本家の女性には頭が上らずたじたじな様子がコミカルに描かれていました。高知県の女性はいつの時代もパワフルです。

さて、流行狂言「彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)」には、浄瑠璃・歌舞伎では珍しく、
武芸に優れたそんな「はちきん」女性達が、夫或いは父の仇を討つために、活躍します。

麗しの女武道 彦山権現誓助剣展示風景


女武道・お園達の行く末はどうなるのか……

絵金蔵企画展「麗しの女武道 彦山権現誓助剣」は12月19日(日)までの開催です。

指の先、足の先まで躍動感いっぱいに描かれた絵金の「マクリ」作品。
是非、高知の「はちきん」に負けないくらいのお園達の活躍を1度見に来て下さい!


◆新商品のご紹介!!◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高知製本より絵金の御朱印帳が発売されました!絵金蔵ミュージアムショップでも好評販売中です★

《商品名》
絵金御朱印帳《全4種類》
E3C49A27-5DC0-4070-829D-736EEFA0D9A5


《値段》
2000円

《仕様》
蛇腹式御朱印帳/白奉書48ページ/大判サイズ(12x18センチ)

《使用作品》全4種類
 ・伊達競阿国戯場 累
 ・浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森
 ・義経千本桜 鮓屋
 ・花衣いろは縁起 鷲の段

《販売場所》
◆絵金蔵ミュージアムショップ
◆高知製本HP【https://kochiseihon.com/】
◆Yahooショッピング店 御朱印帳の製本所直売店【https://store.shopping.yahoo.co.jp/kochiseihon/】
◆高知製本ショップ楽天市場店【https://www.rakuten.co.jp/kochiseihon/】

10月28日14時より、絵金蔵向かいの「弁天座」にて

市川海老蔵特別公演「Earth&human」が開催されます。

よって、公演がはじまる
1時間以上前から絵金蔵周辺が混み合う恐れがあります。

お車でお越しのお客様は、
絵金蔵付近では十分お気をつけて走行していただきますようお願いいたします。

※10月28日11:00~13:00まで絵金蔵・弁天座前の通路は「通行止め」となりました。
 詳細は弁天座へお問い合わせください。


絵金蔵横道
↑この辺りが大変混み合うと予想されます。

また、絵金蔵にお越しの方の駐車場は
◆香南市商工会(高知県香南市赤岡町691−2)

香南市保健センター(香南市赤岡町1327)
となっております。
※身障者用駐車場は絵金蔵の敷地内、北側入口にございます。
「絵金蔵」へのアクセス詳細はこちらをご覧ください。

市川海老蔵特別公演「Earth&human」に
 お越しの方の駐車場は異なります。
 詳細は「弁天座」へお問い合わせください。






新型ウイルスの流行に歯止めが掛らぬ中で迎えたGW
「遠出するのもナア~」と躊躇われている方も沢山居られると思います
そういう時こそ、
すっといけて、すっともんて来れる町の美術館や資料館にキブン転換に行かれるのはいかがでしょうか?
長期間にわたり、臨時休館・展示内容の変更を行って参りましたが、
皆様のご協力もあり、無事館内の一部改修工事は終了。通常通りの開館に戻ります。

長らく展示を休止致しておりました「蔵の穴」展示4/30(金)より再開です!

蔵の穴


 夏の神祭と絵金祭を除いては、めったに見られない絵金さんの芝居絵屏風のホンモノが
 こっそり覗き穴を通して見れられる絵金蔵のメイブツ展示が帰って来ます!

第2展示室「蔵の穴」


 大人1人:520円
 高校生1人:300円
 小・中学生1人:150円


 でご覧頂けます!
 「龍馬パスポート」も協賛中です!

 検温、換気、定期消毒、マスクの着用などコロナ感染対策もしっかりと行っております!
 赤岡の町歩きにも是非、お気軽にお越しください!


「ぐうーと! ぐうぅーーーっと!」

独特の掛け声とともに真っ赤な大杯に注がれた日本酒を一気に飲み干す「どろめ祭り」
「これぞ土佐人の祭り!」
県外の方も「高知県にはそういう祭りがあると聞いたことがある」という方も多いと思います。
とれたての「どろめ」(生シラス)を肴に、
「飲み干す時間」と「飲みっぷり」を競うこの「大杯飲み干し大会」!
「どろめ祭り」が香南市赤岡町で行われているというのはご存知でしたか?
毎年4月の最終日曜日、赤岡町の南に大きく横たわる赤岡海浜には
県内外から大勢の参加者や見物人が詰め掛けます。
H30どろめ祭り

どろめ祭りにて飲まれているお酒も絵金蔵のある赤岡町で製造されたもので、
赤岡にて創業140年余りの歴史を持つ「高木酒造」にて造られています。

新型ウィルスの流行に歯止めが掛からぬ状況下、
祭りの開催も見送られつづけ、
何となくもの足りない想いをされているどろめ祭りファンの方もおられると思います。

そこで地元のお店「東武ギフト」「高木酒造」
「少しでも多くの方にご自宅でどろめ祭りを楽しんでもらおう!」
と手を組み準備致しました!

どろめセット01

 \どろめ祭りミニ大杯セット/ 3,520円(税込)

ステイホームで家にいる時間も増えてきた昨今、
ちょっと家の中を「どろめ祭り」の会場にしてみませんか?

セットの内容は

どろめセット02

●「高木酒造」 日本酒 各種3本
 ・「土佐 金蔵」:純米酒 300ml  絵師・金蔵をモチーフに作られたお酒です!
 ・「豊能梅」:清酒 360ml  実際にどろめ祭りでも飲まれているお酒です!
 ・「おり酒」:にごり酒 300ml

どろめセット03

 ●ミニ大杯(約22cm)1個

となっております!

高知の酒が美味しい理由に「下戸でも二日酔いにならない」というのがあるそうです。
「高木酒造」のお酒は、味の切れがよく、香りがとってもフルーティー。
炭酸水や甘いフルーツジュースと割っても相性がとってもいいんです!
日本酒をのんでみようかな?という初心者の方にも是非試して頂きたいイッピンです!

こちらの商品は
高木酒造 公式ホームページ
 電話番号 0887-55-1800



東武ギフト 公式ホームページ
 電話番号 0120-15-9210



にてお求め頂けます。
東武ギフトへはお電話にてお尋ねください。

花が咲き乱れ、まさしく春爛漫といったところでしょうか?
心もウキウキとお出かけにはぴったりの日が続いています。


さて、絵金蔵では新たな企画展「フラフができるまで」
4月6日㈫よりスタートいたします。


2021フラフタイトル-


土佐の端午の節句と言えば、青空にはためく巨大な大旗「フラフ」
高知県出身であれば必ずどこかで見たことがあります。

大きいもので縦3メートル・横5メートルにもなるとも言われるフラフは、
大漁旗から着想したとされ、この独特な名前はオランダ語の呼び名と言われています。

1


絵金は御用絵師の職をとかれた後に、
染物の仕事なども行っていたとされており、幟や凧絵、絵馬などを描いたそうです。

今回の展示用に制作いただいた吉川染物店さんの初代金太郎氏は、
絵金の弟子だったとされた人物。

そのため吉川染物店さんが今でも制作するフラフや土佐凧は
絵金の理解を深める上で、非常に重要な工芸品です。


本展示では、吉川染物店さんの協力を得てフラフができるまでの過程を
三段階に分けてご紹介いたします。

現代に伝わるその手作業の技など、
普段みることのない部分を是非、絵金蔵でご覧ください。


吉川染物店:
赤岡の隣町にあたる岸本に店があります。
絵金の流れをくむ吉川染物店の凧やフラフ、幟は力強い墨線と赤を基調とした画風で知られ、
現在、お店を引き継ぐ吉川毅さんは毎年県内各地で展示を行うなど精力的に活動されています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
企画展「フラフができるまで」

■会 期  4月6日~6月27日(日)(予定)
■観覧料  入館料(大人520円他)でご覧いただけます。

※会期中以下の期間において一部展示内容が変更となっております。
 大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をくださいますようお願い申し上げます。
蔵の穴(第2展示室内)の休止
:本物が見られる覗き穴のみ休止
10月27日(火)~令和3年4月末頃
※予定、確定し次第更新します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 3月8日は絵金さんこと弘瀬金蔵の命日ということでスタッフで高知市薊野の真宗寺山まで参らせて頂きました。
 数日前まで雨の模様で今年の墓参りは足場の問題で危ぶまれておりましたが、晴れ間が覗いてくれたお陰で、無事決行することが出来ました。
絵金 墓参り1

 案内板の傷みが大分進んでおりましたので今回新調作業も!
 是非、お参りの際はこちらを目印にして下さい♪ 絵金のが美しい看板ですね~!
絵金 墓参り2

 枯葉を除き、簡単にではありますが、スタッフ一同でキレイにさせて頂きました。
 お酒が大好きだったという絵金さん。高木酒造さんの「金蔵」という絵金さんをモチーフにしたワンカップをお供えさせて頂きました。
絵金 墓参り3

DSC_0060
もちろん、孫娘の千代ちゃんのも。丁寧にお参りさせて頂きました。
 
絵金 墓参り4

 本年度も大変お世話になったお礼と来年度もスタッフ一同をそして、赤岡の町を見守って下さいと墓前にご挨拶をすませ、皆で下山致しました。

 絵金蔵のある香南市赤岡町から絵金さんのお墓のある高知市薊野までは車で約30分の距離です。
 絵金蔵では場所の案内も出来ますのでお気軽にお尋ね下さい。絵金さん墓地 アクセス
 一部、足場も悪くなっておりますのでお参りの際は足元にご注意して、ごゆっくり参られて下さいね。

三寒四温。
薄い上着でお出かけできる日もあれば、セーターの上に厚手のコートを着たい寒い日もあり、
春は目前に迫っているといったところでしょうか
皆様風邪などひかないよう十分にお体ご自愛下さいね。


さて先日絵金蔵では、分身ロボット「OriHime」を通して、
東京と海外のお客様が来館されましたー!


以前にも1度こちらの記事でご紹介させていただいたように、
ご入館いただいたことがあったのですが、
(OriHimeって何ぞやという方は下記の記事をご参照ください)




この度はなんと、オーストラリアと東京のお二人のお客様。
このお二人は、実は初対面。いわば
「日帰りバスツアーで隣同士になった」お二人のような形です。

そして別日に韓国在住のお客様もご来館されました。
韓国の方は、高知に留学されているお子さんがご家族をOriHimeで
ご案内していらっしゃったのでいわば「家族旅行」

OriHimeで様々な旅行ができるんだな、と改めて感心しました^^


4CA3ADEB-6F73-4279-8FD6-AAF8272EE122
↑OriHimeパイロットがログイン!手をあげてあいさつしてくれてます。

C9BF3A8D-57D9-4493-B32B-CD4597331CD7
↑2台での来館。OriHime同士での自己紹介なんだか新鮮です。


鑑賞OrHime(002)
↑映像をご覧になる後ろ姿がかわいい!

OriHime鑑賞
↑こころなしかOriHimeの顔が真剣になっているように見えます。


人型のロボットを通しての来館は、生身の人間に接しているような、
とまでは言わなくとも不思議な温かさがあり画面越しの通話などよりも
グッとコミュニケーションがとりやすくなります。

コロナ禍で様々な「移動」に制限がかけられる中、
離れた距離も何のその、心と心をつないでくれるOriHimeはとっても
素晴らしい発明だなと再認識した出来事でした~



高知高専では、学生さんが地域に赴き、
そこでの課題を見つけて問題解決をしていく
という授業が実施されています。

本年度は、
絵金蔵もその授業の実地場所としてご協力させていただきました


絵金蔵やその周辺を訪れた学生さんは
観光客に赤岡のいいところが知られていない等の課題をみつけ、

その結果、
「赤岡町のPR動画」を制作して赤岡町のお店などを広く知っていただく
という解決方法をご提案くださりました。

その動画が先日完成したとのことで、
さっそく動画投稿サイトにご掲載いただいております!
良かったら皆さんご覧ください







※絵金蔵からのリンクは2か月間限となっております。

すっかり秋らしくなり
どこかへお出かけしてくなりますね

絵金蔵へのお客様の数も戻りつつある印象です。

今回、コロナ禍で少し変化が起きたかなと思ったことで
公共交通機関でお越しになるより
マイカーでお越しになる方が増えたように感じました。

そのため今回は、絵金蔵の駐車場について
皆さまに改めてご案内いたします。


絵金蔵駐車場は
地域の方々のご協力で 3か所 ご利用していただけます。


◆1つ目:香南市商工会駐車場
絵金蔵に最も近く、国道沿いにあるため、一番駐車し易い場所です。
絵金蔵開館時はいつでもご利用いただけます。

※絵金祭り時はご利用いただけない場合もございます。
香南市商工会駐車場


◆2つ目:香南市立赤岡保育所駐車場
こちらは、保育園でのイベントがない土日限定ですので、ご注意ください。

※火~金はご利用いただけません。
香南市立赤岡保育所駐車場


◆3つ目:絵金蔵身障者用駐車場(2台)
こちらは、一般の方のご利用はご遠慮いただいておりますので、ご注意ください。

※スペースが限られているため、南北向きにご駐車ください。
絵金蔵身障者用駐車場


《 駐車場の詳細はこちらをご覧ください。》


基本的には、こちらの駐車場以外での駐車は
ご遠慮いただいております。


※絵金蔵の向かいにある弁天座にも専用駐車場がありますが、
 そちらへ当館利用者が駐車することはできません。

-------------------------------------------------------------------

絵金蔵は小さな町の路地にある小さな施設です。
はじめていらっしゃる方には、不便な面もあるかと思いますので
駐車場がわからない場合は、お気軽にお問合せください

◆絵金蔵電話番号:0887-57-7117

ページ上部へ