遅くなりましたが、夏の特別展のお知らせ!

絵金祭り・須留田八幡宮神祭写真コンテスト 特別展 絵金のならぶ夜

土佐赤岡絵金祭り 夏の特別展

詳細はこちら

令和1年7/14(日)・15(月・祝)「須留田八幡宮神祭」、
7/20(土)・21 (日)の「絵金祭り」が
行われる期間を中心に、さまざまな特別企画をご用意しております。

今年一番の目玉は特別展 絵金のならぶ夜です。
昨年行われたコンテストの入選者の力作ぞろいの作品を展示します。

また、昨年度赤岡に修理を終え帰ってきた屏風絵5点を5週間にわたり交代で展示する5分の1展や、初お披露目の作品を含む白描展など盛りだくさんです。皆さまこの機会にぜひお越しください。

すっかり暑くなってきました!夏になります!

高知の夏と言えば、そう絵金祭り!

今年も、元気に開催いたします!

IMG_1739 (1)



今年の日程は…

絵金祭り  7月20(土)・21日(日)  18:00~21:00 屏風絵屏風展示は19:00より

須留田八幡宮神祭  7月14日(日)・15(月)  19:00~21:00


となっております。

もうしばらくで詳細が決定頂いますので、
少々おまちくださーい!



日差しがつよくなってきて、もうすぐ今年も高知に夏がやってきます。


赤岡の夏といえばやっぱり 土佐赤岡絵金祭り
今年も7月の第3土日、72021 に開催されます!


また同じく絵金の芝居絵屏風が町に並ぶ 須留田八幡宮神祭
毎年 71415となっております!


本物の絵金の芝居絵屏風を間近で、しかも蝋燭の灯りのもと、
暗闇の妖しい雰囲気の中でご覧いただけるこのお祭り。

例年、県内外からたくさんのお客様にご来場いただいております。


しかしながら赤岡町も高齢化が進み、人手不足が深刻な問題に…


そこで!今年も!
これらのお祭りをお手伝い下さる 学生ボランティアを大募集中!!


学生ボランティアのお仕事は、作品の隣に座って作品解説を行っていただくこと。

描かれている歌舞伎のストーリーや、隠された絵金の遊び心など、
芝居絵屏風を観るだけではわからないことを来場者の皆さまにお話ししていただきます。


ボランティア募集チラシ



ドキドキしながらも一生懸命にお話する学生さんの姿は、

来場者の方からは「解説してくれて絵のストーリーがよくわかった」
所蔵者の方からは「高齢化している所蔵者の代わりに、若い人が絵を守ってくれる」

と大好評で、今では赤岡のお祭りに欠かせない存在となっています。



しかし、勉強・就職活動、そして卒業されたりと、
同じ学生ボランティアの方に継続してお手伝いいただくのは困難です。


そのため、今年も新しい学生さんのお力をおかりしたいと思っています。

絵金蔵に来たことがない方も、絵金に関心がある方も、
少しでも祭りでの作品解説にご興味のある方はぜひご連絡ください。

もちろん昨年来てくださった学生さんも大歓迎です!



一緒に大切な文化、絵金文化を守っていきましょう。

たくさんの方のご参加をお待ちしています。




▶ 詳細はコチラ



今日も暑い、明日からの週末は何しよう…
アイス食べてごろごろして録り溜めたドラマの消化でもしようかな

なんて考えながら見ているそこのあなた。

その案とてもいい、とっても素敵な休日の過ごし方ですね。

しかし、今週末はといえば話が違います。
いよいよ開催ですよ、7月といえば、の 土佐赤岡絵金祭り!!


あつい中、かき氷片手に並ぶ屏風絵を横目で見ながらお祭りを満喫するもよし

ビアガーデンでつめた~い飲み物で乾杯するもよし

熱気に満ちた通りで屏風絵をじっくり眺めて絵金の世界に浸るのももちろんよし


7月21・22日はぜひぜひ赤岡町に足をお運びくださ~い!
絵金蔵も18~20時にも夜間開館しております。(入館締切 19時半)



そんな祭りに先駆けて、
アウトドア暮らしのウェブマガジン「暮らし~の」さんで
絵金蔵 & 絵金祭りの特集記事 が公開されました!

絵金祭りの魅力がたっぷり詰まってますよ。
今週末に絵金祭りに行きたくて仕方くなってしまうかも!

当施設の高知県「絵金蔵」特集!毎年7月第3土日には「土佐赤岡絵金祭り」が開催!」
という内容で公開されています。

こちらからご覧いただけますので、ぜひ読んでみてくださいね。
https://kurashi-no.jp/I0020905



暮らし~のとは、アウトドアに関連する情報発信メディア
で、
魅力や必要な知識・道具をまとめて読むことができる無料のウェブマガジンです。

絵金蔵以外にも、休日にどこかに出掛けたくなるような
ワクワクする記事がたくさん掲載されているので
いま関心のある情報を探してみてはいかがでしょうか。

次の日からの生活がちょっと楽しくなるような
すてきな情報がみつかるかもしてませんよ!


ではでは、明日からの絵金祭りでお待ちしております


グンと気温が上がり倒れそうなほどですね、高知の夏がやってまいりました。

さて本日7月14日と明日15日は
須留田八幡宮神祭(19:00~21:00)が赤岡町本町通りで開催されます。

絵金祭りをご存知の方は多いかと思いますが、そもそも絵金さんの芝居絵屏風は
この江戸時代から続く須留田八幡宮神祭において、祭礼の道具ととして使われてきたものです。
絵金祭りは大変賑やかで華やかなお祭りですが、神祭は街の明かりも消し、
厳かな雰囲気の中で闇に揺らめく絵金の本物の屏風絵をご覧いただけます。
ぜひこの機会に赤岡にお越しください。


また、絵金蔵では夜間特別開館もいたします。
時間:18:00~20:00 入館締切19:30


そしてなんと今年は板橋区立美術館の元館長で、日本美術史家の
安村敏信氏の特別講演会がございます!
高知で聞ける機会はめったにないですよ!
本日14日の公演は満席ですが、明日15日の公演はまだ余裕がございます
絵金蔵の入館料のみで聴講することができますので、この機会をお見逃しなく。

日 時
7月14日(土)18:10~18:50(約40分間)
テーマ
幕末の情念-絵金芸術の背景-
絵金の妖しい表現が生まれた幕末期の美術状況を探る

7月15日(日)18:10~18:50(約40分間)
テーマ
江戸美術のなかの絵金
江戸美術の中で絵金がどのように位置づけられるか考える

会 場  絵金蔵内の土間ホール
講演者  安村 敏信 氏(萬美術屋、板橋区立美術館元館長)
定 員  20名(要予約)
聴講料  大人500円(450円)/高校生300円(250円)/小・中学生150円(100円)





7月21日(土)・22日(日)の絵金祭りイベントのタイムスケジュールが決定いたしました


絵金蔵は、
9時~17:00まで 絵金蔵開館(特別展開催しております!)
17:00で 一旦閉館後、18:00~は絵金蔵夜間開館致します。(昼夜チケット共通です)



土佐絵金歌舞伎伝承会の歌舞伎公演、ビアガーデンやお化け屋敷などなどイベント盛りだくさんです。

絵金さんの屏風絵を外でご覧頂けるのは1年にこの時期だけですので、

是非 赤岡町に足をお運びください

もうすぐ、あつくなる季節がやってきます――

そう、今年も絵金祭りを開催いたします!

お問い合わせも多くなってまいりましたので、
日程を掲載いたします!


絵金祭り     7月21日(土)・22日(日)
須留田八幡宮神祭 7月14日(土)・15日(日)

例年通りの芝居絵屏風の展示を行う予定です。

すでに周辺ホテルでは込み合い始めたので、
宿泊される方は、早めにご予約することをおすすめいたします

随時情報は掲載していきます。少々お待ちくださいませー



先日の7月14、15、16日の間、ここ赤岡町では、

須留田八幡宮神祭および絵金祭りが行われました


祭り写真2



沢山の方にご来場いただき、絵金蔵も本当に多くのお客様で賑わいました

東京での修理から7年ぶりに帰ってきた絵金さんの芝居絵屏風の前には

沢山の方が長~い行列を作り、

大勢の方に一際美しくなった屏風絵をご覧いただけました。


きっと絵金さんも喜んでいることでしょう

館内写真

館内写真2



外のお祭りの方も、芝居絵屏風や屋台、ビアガーデン、お芝居などを

楽しむお客様でとても賑わっていました。

祭り写真



さて今年の夏祭りでも、芝居絵屏風の前で学生さんによる解説が行われました。

手伝ってくれた高知工業高等専門学校、高知県立大学の学生さんたちは

屏風絵の前に立ち、初々しくお話して下さいました。


「緊張せずに、楽しんで解説できるかな?」とスタッフは少しドキドキしていましたが、

頑張った甲斐か、だんだんと慣れてきて、

聞いてくださったお客様は、「とてもわかりやすかった」とのこと

解説写真

解説写真2

よかったよかった 皆様お疲れさま。 ありがとうございました

また来年もよろしくっ



あっという間の3日間。

至らぬ点もあったかと思うので、反省しつつ

来年もまたたくさんの方におこしいただけるお祭りを作っていきたいと思います。

是非皆さんまた遊びにいらっしゃって下さい。

お待ちしております


なんとも暑い日が続いておりますが

本日14日は、ついに須留田八幡宮のお神祭です



100年以上の歴史を持つこのお祭り、

毎年たくさんの方が絵金の描いた芝居絵屏風を見るために訪れています。


須留田八幡宮神祭では、(絵金祭りもですが・・・)

赤岡町の通りの家々の軒先に芝居絵屏風を飾る、という

一風変わった展示方法をしておりますので

普段は車が通る場所でお客様にじっくり屏風絵を楽しんでいただきます。



ですので、お客様の安全のために交通規制を行います


神祭交通規制

黒く塗っている部分は通行禁止になっており、

東西に延びる道との交差点の部分も通り抜けできません



ご近所に皆さまにも、お祭りにいらっしゃったお客様にも

大変ご迷惑をおかけしますが

安全にお祭りができますよう、ご理解ご協力よろしくお願いします。




最近、手軽に自分で撮った動画を公開して楽しむ方が増えています。

そこで須留田八幡宮神祭および絵金祭りの撮影についてのホームページのお願いの内容を

追加修正しましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。

追加修正したページ(絵金祭り)、(須留田八幡宮神祭)


―――――――――――――――――以下修正内容――――――――――――――――――

基本的に、個人的な使用を目的とするものに限り、

写真撮影、動画撮影は許可しています。

ただし以下の行為はご遠慮頂きますようお願いいたします。

 

・芝居絵屏風を近距離から撮影。

・フラッシュでの撮影。

・他のお客様の妨げとなりながらの撮影。

他のお客様の妨げとなりながらの一脚、三脚、脚立、自撮り棒、ドローンを使用しながらの撮影。

 

 

 

上記以外に、明らかに他のお客様のご迷惑となっている場合には、ご注意する場合がございます。

 

※(須留田八幡宮神祭のみ)携帯カメラなどシャッター音が出る場合は特に、他のお客様の迷惑とならないよう、ご配慮ください。


ページ上部へ