暖かい日が続き、絵金蔵のお庭のお花たちもぐんぐん大きくなってきております。

▲絵金蔵プランターのチューリップ
さて、毎年この時期には香南市内でも花に関連したお祭りが開催されております。
その代表的なお祭りが
かがみ花フェスタチューリップ祭り
西川花祭り
です。
毎年多くの観光客の皆さんが訪れるこのお祭り、
近くにお越しの際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
3月17日現在、かがみ花フェスタは5分咲き
西川花祭りはまだ開花していないようです。
※お祭りの詳しい情報は香南市観光協会のホームページをご覧ください。※
開花に関する情報も随時更新されておりますので、お電話ではなくできるだけホームページをご確認ください。

▲絵金蔵プランターのチューリップ
さて、毎年この時期には香南市内でも花に関連したお祭りが開催されております。
その代表的なお祭りが
かがみ花フェスタチューリップ祭り
西川花祭り
です。
毎年多くの観光客の皆さんが訪れるこのお祭り、
近くにお越しの際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
3月17日現在、かがみ花フェスタは5分咲き
西川花祭りはまだ開花していないようです。
※お祭りの詳しい情報は香南市観光協会のホームページをご覧ください。※
開花に関する情報も随時更新されておりますので、お電話ではなくできるだけホームページをご確認ください。
先月は開館17周年企画として、2月11日は開館無料。
そして、芝居絵屏風のぬりえをお持ちいただいた皆様にプレゼントをお渡しする
企画を行いました。
沢山のご来館、そして期間中に
ぬりえをお持ちいただきありがとうございました。
企画は終了致しましたが、皆様のぬりえを紹介させていただきます!

▲江内 千恵さん 65歳の作品
とても丁寧な仕上がりで感心してしまいます!きれいに仕上げていただきありがとうございました!

▲匿名希望の方の作品 オリジナルテーマ「いけにえ」
「いけにえ」という、すこし怖いテーマですが、色はきれいなブルーのトーンが美しく
赤色を使う絵金とはまた違った面白みがあります!ご参加ありがとうございました!
そして、芝居絵屏風のぬりえをお持ちいただいた皆様にプレゼントをお渡しする
企画を行いました。
沢山のご来館、そして期間中に
ぬりえをお持ちいただきありがとうございました。
企画は終了致しましたが、皆様のぬりえを紹介させていただきます!

▲江内 千恵さん 65歳の作品
とても丁寧な仕上がりで感心してしまいます!きれいに仕上げていただきありがとうございました!

▲匿名希望の方の作品 オリジナルテーマ「いけにえ」
「いけにえ」という、すこし怖いテーマですが、色はきれいなブルーのトーンが美しく
赤色を使う絵金とはまた違った面白みがあります!ご参加ありがとうございました!
絵金さんは1876(明治9)年の3月8日、65歳でこの世を去りました。
お墓は高知市薊野の真宗寺山にあります。
本日は絵金蔵のスタッフで絵金さんのお墓参りに行ってまいりました。
少し分かりにくいところにございますが、案内の看板を目印に進んでいただくと分かりやすいと思います。



お墓に無事到着してからはお掃除をして、お花や高木酒造のお酒などをお供えしました。


最後に皆で墓前に手を合わせてお参りさせていただきました。
2年間できていないお神祭と絵金祭りを今年こそは行えるようにお祈りいたしました。

お墓の場所への案内を希望の場合は絵金蔵へお気軽にお尋ね下さい。
またお墓参りへ行かれる際は一部、足場が悪くなっておりますので足元にご注意して、ごゆっくり参られて下さいね。
連日寒い日が続いておりますが、絵金蔵は本日も開館中です。
「あなただけの魔除けの絵を完成させよう!」
と題して行っている17周年企画、
残すところあと三日となりました。
絵金のぬりえを完成させてお持ちいただくとプレゼントの進呈と、
高校生以下は無料となっております。
ぜひ皆様ご参加ください。
すでにお持ちいただいております作品より本日も一点ご紹介させていただきます。

▲ゆうこりんさん 42歳の作品 オリジナルテーマ「メルヘン魔除け」
絵金を怖いとおっしゃるお友達がいらしたことから、明るいイメージで塗ってくださったそうです!
ラメ入りのペンなども使ってくださっていますが、画像ではキラキラしているのが伝えられず残念です…
絵金蔵では引き続き皆様の作品を心よりお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなただけの魔除けの絵を完成させよう!
受付期間:1月20日(木)~2月27日(日)
芝居絵屏風のぬりえをお持ちいただくと小さなプレゼントがもらえます。
そして、小・中・高校生の皆様は無料でご入館いただけます
◆ぬりえは全2種類
「あなただけの魔除けの絵を完成させよう!」
と題して行っている17周年企画、
残すところあと三日となりました。
絵金のぬりえを完成させてお持ちいただくとプレゼントの進呈と、
高校生以下は無料となっております。
ぜひ皆様ご参加ください。
すでにお持ちいただいております作品より本日も一点ご紹介させていただきます。

▲ゆうこりんさん 42歳の作品 オリジナルテーマ「メルヘン魔除け」
絵金を怖いとおっしゃるお友達がいらしたことから、明るいイメージで塗ってくださったそうです!
ラメ入りのペンなども使ってくださっていますが、画像ではキラキラしているのが伝えられず残念です…
絵金蔵では引き続き皆様の作品を心よりお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
絵金蔵開館17周年記念企画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあなただけの魔除けの絵を完成させよう!
受付期間:1月20日(木)~2月27日(日)
芝居絵屏風のぬりえをお持ちいただくと小さなプレゼントがもらえます。
そして、小・中・高校生の皆様は無料でご入館いただけます
◆ぬりえは全2種類
17周年企画のぬりえ募集

いよいよ今週末 2月27日(日)までとなりました。
2枚目は「義経千本桜 鮓屋」の図柄より、頂いた作品をご紹介します。

▲ふうた さん 8歳の作品
画面いっぱいに塗られた、勢いある作品です

グリーンのふすまがお洒落

絵金蔵では引き続き皆様の作品を心よりお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
絵金蔵開館17周年記念企画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあなただけの魔除けの絵を完成させよう!
受付期間:1月20日(木)~2月27日(日)
芝居絵屏風のぬりえをお持ちいただくと小さなプレゼントがもらえます。
そして、小・中・高校生の皆様は無料でご入館いただけます
◆ぬりえは全2種類