令和6年1月7日からいの町紙の博物館3階「エキンスタイル第2回展」が開催中です!

高知ゆかりのアーティストの作品が展示されています。
IMG_0071

創造広場アクトランド学芸員 横田恵さんが講師として来られました。
IMG_0045
絵金蔵からもレプリカを貸し出しております。

IMG_0050
エキンスタイル第2回展は1月7日㈰から1月28日㈰まで開催してます。
是非いの町紙の博物館まで見に来てください!

●エキンスタイル第2回展
2024.1.7-1.28
いの町紙の博物館
【時 間】9:00-17:00
【休館日】月曜(祝日の場合は翌日)
【料 金】紙の博物館入館料のみ
一般500円、小・中・高生100円、65歳以上250円(要年齢確認)

●参加作家
石見陽奈 @ishimihina
大場真美 mami_ooba_ 
上村菜々子 @kamimurananako
坂本太郎 @tarousakamoto1984 
島村悠 @kotsupi5100 
竹山美紀 @miki.takeyama 
筒井美夏 @ttti_m 
鶴見さくら tututututututuru 
デハラユキノリ @deharayukinori 
深浦亜希 @fukauraaki 
fufufuuun bu shinichi @fufufuuunbu.s 
はらわた ちゅん子 @chung_kang.0302 
前田幸来  @kochi.my 
村岡マサヒロ @masahiromuraoka_piepo 

●週末イベント(各催し定員30名)

➀1月8日(月・祝) 14:00~
トークショー+ワークショップ 
「未来の絵金 きみも絵金さんになろう」
講師:村岡マサヒロ氏(マンガ家)

②1月14日(日)・27日(土)13:30~ 
映画上映会「後世に影響を与える絵金」
・絵描きのMarchy制作短編アニメーション
・林海象監督『夢みるように眠りたい』(2020デジタルリマスター版/初版1986)   
+お楽しみに(カントク挨拶???)

③1月21日(日) 14:00~
コンサート「音楽で旅する絵金の生きた時代: 
絵金の聞いた音楽/聞けなかった音楽 ~お座敷歌からヨーロッパ・ロマン派まで~」
(正曲一絃琴白鷺会/三味線・小唄:田村花枝/フルート:切詰稚奈、ピアノ:藤原すずか、バイオリン:目代美和)

④それ以外の土日14時~、在廊作家&主催者によるギャライートーク

【予約】:https://forms.gle/9YaH43veFCjSNxah6

●お問い合わせ
[Tel]090-5287-8473 
[E-mail] eskjkochi@gmail.com
[Instagram] @ekinstyle_scince2023  
[イベント予約]https://forms.gle/9YaH43veFCjSNxah6


皆さん、こんにちは! 本日はイベント開催のお知らせです👏

11月より香南市赤岡町を会場とした体験イベント「ゆるり赤岡体験博」を開催いたします!
体験博メインビジュアル
不思議な魅力のあるまち赤岡の食と文化を体験する11のプログラムをぜひお楽しみください。
繧・k繧願オ、蟯。菴馴ィ灘忽縲€WEB逕ィ邨仙粋_page-0002
繧・k繧願オ、蟯。菴馴ィ灘忽縲€WEB逕ィ邨仙粋_page-00023
スクリーンショット (727)
繧・k繧願オ、蟯。菴馴ィ灘忽縲€WEB逕ィ邨仙粋_page2
繧・k繧願オ、蟯。菴馴ィ灘忽縲€WEB逕ィ邨仙粋③
繧・k繧願オ、蟯。菴馴ィ灘忽縲€WEB逕ィ邨仙粋④
参加は事前予約が必須ですので、よろしくお願いいたします。

町民がまちづくりで活躍している元気な赤岡をぜひ見に来てください✨




 

日差しはまだまだ厳しいですが、
秋の風の冷たさが少しずつ増してきましたね。

さて、この度は絵金を題材としたお芝居を続ける、唯一無二のチーム

「宵晴レ座(よいばれざ)」さんより活動10周年を記念した
素敵なイベントのお知らせです!


高知県での舞台公演・ドキュメンタリー映画の上映などから数年。
コロナ禍を乗り越え、久しぶりのライブイベントとなっております!
※会場は東京都です

詳細は以下をご覧ください!
★11.26-27絵金夜噺チラシ表
★11.26-27絵金夜噺チラシ裏

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

絵金縦遊伝10周年記念 ライブイベント!!
★BANDANA×
宵晴レ座 presents!!★ 後援:高知県
 
『絵金夜噺(えきんよばなし)其の二』

幕末・土佐の激動の時代を生き抜いた絵師・金蔵、つづめて絵金。
その妻・初菊の物語。
江戸、土佐、上方を巻き込んで10年の疾走を続けてきた「宵晴レ座」の芝居と、土佐の宵闇に想いを馳せて奏でるライブ!
絵金と土佐へのオマージュを存分に堪能いただけるスペシャルライブ!

■11/26(
) 
【夜】1900開場/1930開演
■11/27(
) 
【昼】1300開場/1330開演
【夜】1830開場/1900開演

予約3,000/当日3,500
(予約・当日共に+1drinkオーダー)

【出演】
・神山てんがい 二人芝居 絵金役
・上森ひろみ 二人芝居 妻 初菊役
 (伴奏 黒田月水・真藤一彦)
・黒田月水 土佐琵琶演奏 
・真藤一彦 尺八演奏 
・上田有 三鷹バイユーゲイト店主
  高知あれこれトークショー!
  ★11/27(日)だけのトークショー特別ゲスト!!
   児玉有利 吉祥寺高知屋店長
・不汁無知ル(渦ヨーコ vosax・高田盛輔 cello)演奏

【会場】
新宿Cat's hole
東京都新宿区大久保2丁目610
新宿第二アルプスマンション B1
 東新宿駅(副都心線、大江戸線)B1出口より徒歩3
 ◎JR新大久保駅徒歩10
 ◎JR 大久保駅徒歩12
TEL
03-6380-3533

ご予約方法
お名前(フリガナ)  郵便番号 ご住所  お電話番号
メールアドレス ご希望日時  ご予約人数
以上を明記の上、下記までメール又はFAXにてお申し込み下さい。
チケットのご購入について、宵晴レ座から折り返しご連絡申し上げます。
E‐mail】 yoibareza@gmail.com
FAX】 0422-53-0183

公演会場の『新宿Cat’s hole』でもご予約承っております。
  お電話・メールでの御予約ができますので、こちらもご利用くださいませ。
CRMチケットセンター
チケット予約:http://necoana.com/?page_id=94
チケット予約電話:03-6380-3533

★Facebook
のメッセージでのご予約もできます。
facebookイベントページ】
11/26(
) https://fb.me/e/3HrmqdQpp
11/27(
) https://fb.me/e/2XcSGEaTm


*
フライヤー写真撮影:Fujiyama

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


絵金さんは1876(明治9)年の3月8日、65歳でこの世を去りました。
お墓は高知市薊野の真宗寺山にあります。


本日は絵金蔵のスタッフで絵金さんのお墓参りに行ってまいりました。
少し分かりにくいところにございますが、案内の看板を目印に進んでいただくと分かりやすいと思います。

IMG_3067


IMG_3073

DSC_1493


お墓に無事到着してからはお掃除をして、お花や高木酒造のお酒などをお供えしました。


IMG_3072

HORIZON_0001_BURST20220308110129835_COVER



最後に皆で墓前に手を合わせてお参りさせていただきました。
2年間できていないお神祭と絵金祭りを今年こそは行えるようにお祈りいたしました。


1646714926622

お墓の場所への案内を希望の場合は絵金蔵へお気軽にお尋ね下さい。
またお墓参りへ行かれる際は一部、足場が悪くなっておりますので足元にご注意して、ごゆっくり参られて下さいね。

絵金蔵にいつも遊びに来てくれる絵金ファンの2人。
今日もお父さんと一緒に遊びに来てくれました!

いつも素敵な手描きの作品を寄贈してくれたり、見せてくれたりしているのですが、
今日も素敵な作品を見せてくれました。


何と絵金の扇子!

颯介君 かえでちゃん - コピー
颯介君 かえでちゃん


時を越えて愛される作品たち。
お空の上から絵金さんもうれしい気持ちで見守ってくれているのではないでしょうか?

また素敵な作品を見せて下さいね。お待ちしております。



 3月8日は絵金さんこと弘瀬金蔵の命日ということでスタッフで高知市薊野の真宗寺山まで参らせて頂きました。
 数日前まで雨の模様で今年の墓参りは足場の問題で危ぶまれておりましたが、晴れ間が覗いてくれたお陰で、無事決行することが出来ました。
絵金 墓参り1

 案内板の傷みが大分進んでおりましたので今回新調作業も!
 是非、お参りの際はこちらを目印にして下さい♪ 絵金のが美しい看板ですね~!
絵金 墓参り2

 枯葉を除き、簡単にではありますが、スタッフ一同でキレイにさせて頂きました。
 お酒が大好きだったという絵金さん。高木酒造さんの「金蔵」という絵金さんをモチーフにしたワンカップをお供えさせて頂きました。
絵金 墓参り3

DSC_0060
もちろん、孫娘の千代ちゃんのも。丁寧にお参りさせて頂きました。
 
絵金 墓参り4

 本年度も大変お世話になったお礼と来年度もスタッフ一同をそして、赤岡の町を見守って下さいと墓前にご挨拶をすませ、皆で下山致しました。

 絵金蔵のある香南市赤岡町から絵金さんのお墓のある高知市薊野までは車で約30分の距離です。
 絵金蔵では場所の案内も出来ますのでお気軽にお尋ね下さい。絵金さん墓地 アクセス
 一部、足場も悪くなっておりますのでお参りの際は足元にご注意して、ごゆっくり参られて下さいね。

昨日は絵金さんの命日でした。

スタッフで高知市薊野にある絵金さんのお墓に行ってまいりました!

天気に恵まれた陽気な中、山中をあるくこと約10分。

多くのお墓がある中、絵金さんやその家族が眠る場所に到着しました。

全員で落ち葉の掃除を行い、お花を生け、お菓子(桜餅)をお供えしました。


20190308絵金さんお墓参り

来年度には絵金蔵は15周年を迎え、作品の本格的な修理を始める予定です。

墓前に手を合わせ、来年度も見守ってくださるように、お願いしてきました

20190308絵金さんお墓参り2



 3月8日は絵金さんの命日。
高知市薊野 真宗寺山にある、絵金さんのお墓参りに行ってきました。

絵金さんこと弘瀬金蔵は1876(明治九)年、65歳でこの世を去りました。
葬儀は南国市の日蓮宗本正寺で行われ、3年後の妻・初菊が死去した際に、
現在の場所に「友竹斎夫婦墓」が建立されました。

DSCF7559

隣には息子・俊三郎夫婦のお墓があります。
DSCF7557

お墓の周りを掃除し、花やお米・お菓子に地酒などをお供えし、皆で拝みました。

DSCF7560

DSCF7561

 絵金蔵に絵金の墓地への詳しい行き方の地図を置いています。
絵金の他にも、岡田以蔵や岡本寧浦といった著名な方々が多く眠っています。
歴史散策に真宗寺山に登ってみては?
DSCF7564

昨年9月にこちらでご紹介した神山てんがいさんの一人芝居が
今度は二人芝居となって上演が決ったという情報が届きました。

神山てんがいさんと上森ひろみさんの共演で、
絵金と妻・初菊の物語ということです。

ただでさえ資料の少ない絵師・金蔵と、
更に輪をかけて資料の少ない妻・初菊を
絵金役の神山てんがいさんが脚本、演出を担当し
高知ご出身のプロデューサー・渦ヨーコさんとのタッグでどう見せてくれるのか?
今から楽しみにされている方も多いはず。

その他偶然とのことですが、初菊役の上森ひろみさんと
音楽担当のナカヒラミキヒトさんも高知ご出身とのこと。
きっと高知県民にしっくりくる仕上がりになっていることと思います。
待ち遠しいですね。

残念ながらチラシ完成はまだ少し先になるようなので
現時点で分かっている上演に関する情報を掲載させていただきます。

タイトル:二人芝居「絵金縦遊伝 ~漁り火の向こう~」
      幕末・土佐を生きた孤高・異端の絵師「絵金」と妻初菊の物語

出  演:絵金役・神山てんがいさん
     妻初菊・上森ひろみさん

音楽・語り:ナカヒラミキヒトさん(ギター、歌)
      阿坐弥さん(三味線、歌)

公演日程:2015年6月27日(土)、6月28日(日)
       昼の部  開場 13:30 / 開演 14:00
       夜の部  開場 18:30 / 開演 19:00

入場料:前売・予約/ 3,000円   当日/3,500円

会  場:plan-B(プランビー)
     東京都中野区弥生町4-26-20 モナーク中野B1
     (東京メトロ 丸の内線 中野富士見駅より徒歩7分)
     TEL:03-3384-2051(当日のみ対応)

制  作:宵晴レ座

神山てんがいさん

11月17日(月)の高知新聞の朝刊のコラム「俳人編集者の四季」に
渦ヨーコさん総合プロデュース、神山てんがいさん作、演出、出演で
絵金の生涯を一人芝居で演じる
「絵金縦遊伝」についての記事が掲載されていましたが、
皆さまご覧になられましたでしょうか?

記事の内容についてリンクを貼り付けたかったのですが、
見つけられませんでした。残念です。。。

という訳で、コラムの内容と個人的な感想を少々。

内容は、渦ヨーコさんと神山てんがいさんの東京での活躍ぶりが紹介されるとともに
「高知」「絵金」に対するお二人の熱い思いが書かれていました。

先日東京で公演された「絵金縦遊伝」については、
9/25 ブログ・一人芝居「絵金縦遊伝」 をご参照下さい。
http://blog.ekingura.com/archives/2014-09-25.html

同郷である渦ヨーコさんの努力・頑張りに感動し頭が下がり
東京育ちの神山てんがいさんには、
高知の絵金をそこまで愛してくれて感謝です!

読み進めるうちに、先月はりまや橋商店街の「絵金誕生祭」で観た
神山てんがいさん演じる「絵金縦遊伝」のショートバージョンが蘇りました。
ショートバージョンではありましたが、時代や境遇に翻弄されながらも
絵師として絵に向かうエネルギッシュな若き「絵金」の姿が想像でき
絵金蔵でご紹介している絵金についての内容が
ほぼ組み込まれているように感じる素晴らしいお芝居でした。

いつか香南市・赤岡町で「絵金縦遊伝」が上演され
広く高知の皆さんにも観ていただけるといいなと思わずには居られませんでした。

                                ekingura 022

ページ上部へ