高知では早くも桜が散り始め新緑が芽吹いております。
さて、来たる4月22日㈯よりあべのハルカス美術館にて
【幕末土佐の天才絵師 絵金】が開催となります!

高知県外では約50年ぶりとなる大規模展です。
絵金蔵からは23点の屏風絵の内21点が展示され、
赤岡町以外からも絵金の作品たちが集まります。
展示は前期後期に分かれており、作品が入れ替わります。
高知県下においても、なかなか一堂に絵金の絵を見ることはできませんので
皆様お見逃しなく!
そして音声ガイド・ナビゲーターはなんと
歌舞伎俳優の中村七之助さんとなっております!
こちらも非常に楽しみです。
その他関連企画も多数ございますので、
↓↓↓詳しくは公式ホームページをご覧ください!↓↓↓
※期間中、絵金蔵は通常通り開館しております。(展示数が減ることもございません。)
恐ろしいほど美しい幕末土佐の天才絵師 絵金
日程
2023年4月22日(土)~6月18日(日)
【前期展示:4/22~5/21、後期展示:5/23~6/18】
火~金 10:00~20:00、月土日祝 10:00~18:00
(入館は閉館の30分前まで)
休館日: 4月24日(月)、5月8日(月)、5月22日(月)
会場
あべのハルカス美術館
4月22日㈯からあべのハルカス美術館で開催される
「恐ろしいほど美しい幕末土佐の天才絵師 絵金」
において展示されます!

約50年ぶりとなる県外での大規模展。赤岡のみならず県下の作品が集まります。
絵金蔵からは21点の芝居絵屏風が出展され、
2019年より四カ年計画で行われた本格修理後初お披露目となる作品も含まれております。
大阪での開催ということで全国の方に絵金を知っていただける素晴らしい機会をいただき
関係者一同大変嬉しく思っております。
皆様ぜひこの機会にあべのハルカス美術館にて絵金作品をご堪能ください!
恐ろしいほど美しい幕末土佐の天才絵師 絵金
日程
2023年4月22日(土)~6月18日(日)
【前期展示:4/22~5/21、後期展示:5/23~6/18】
火~金 10:00~20:00、月土日祝 10:00~18:00
(入館は閉館の30分前まで)
休館日: 4月24日(月)、5月8日(月)、5月22日(月)
会場
あべのハルカス美術館
お祭りを通して本当に多くの方が心待ちにして下さっていたことを実感しました。
ここまでやってくることが出来たのも多くの皆さまのご支援があってのことと存じます。
絵金蔵はこれからも絵金文化を多くの人々に伝える為精進してまいりますので
一層のご愛顧を賜わりますよう、どうかお願い申し上げます。
第46回 土佐赤岡絵金祭り 7月16日㈯・17日㈰開催決定!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
事前予約制での開催となります。
ご予約・祭り詳細は以下「絵金祭り公式サイト」よりご確認下さい。
主催:土佐赤岡絵金祭り実行委員会 高知県香南市赤岡町691-2
香南市商工会内 TEL:0887-54-3014
早くも夏も終わりにさしかかり、秋の気配が近づいてまいりました。
さてさて、8月21日から長らく臨時休館をしておりました絵金蔵ですが
ついに本日9月14日㈫より通常開館を再開!
ようやく皆様をお迎え出来ると思うと、うれしい気持ちになります!
絵金蔵で開催中の「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」ですが、
臨時休館を挟んだために展示できなかった作品を10月17日㈰まで会期を延長して展示いたしますので、楽しみにされていた皆様、ご安心ください。

そして本日からは、
「菅原伝授手習鑑 寺子屋(本町二区)」を展示いたします!
菅原物の代表作で、今日でもよく上演される作品です。
ユニークな表情のキャラクターも登場する本作、ぜひ本物の作品を間近でご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021
期間:令和3年 8月3日㈫~9月26日㈰ → 10月17日㈰まで
▼スケジュール変更内容
8/3(火)-8/9(月振休)
花上野誉石碑 志度寺(本町一区)
8/11(水)-8/15(日)
浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森(本町一区)
8/17(火)-8/22(日)
花衣いろは縁起 鷲の段(本町二区)
9/14(火)-9/20(月祝)
菅原伝授手習鑑 寺子屋(本町二区)
9/22(水)-9/26(日)
木下蔭狭間合戦 石川五右衛門(本町二区)
伊達競阿国戯場 累(本町二区)8/31(火)-9/5(日)←展示を10/5(火)-10/10(日)に延期
東山桜荘子 佐倉宗吾子別れ(本町二区)9/7(火)-9/12(日)←展示を10/12(火)-10/17(日)に延期
播州皿屋敷 鉄山下屋敷(横町二区)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日(日)までの臨時休館明け、
9月14日(火)から絵金蔵開館再開いたします!
《赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021の期間延長について》
臨時休館中に展示する予定だった3作品は、予定の会期終了後
急遽、追加展示を行うことにいたしました!
皆様のご来館をお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021
期間:令和3年 8月3日㈫~9月26日㈰ → 10月17日㈰まで
▼スケジュール変更内容
花上野誉石碑 志度寺(本町一区)
8/11(水)-8/15(日)
浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森(本町一区)
8/17(火)-8/22(日)
花衣いろは縁起 鷲の段(本町二区)
8/24(火)-8/29(日) ←臨時休館により展示を9/28(火)-10/3(日)に延期
伊達競阿国戯場 累(本町二区)
8/31(火)-9/5(日) ←臨時休館により展示を10/5(火)-10/10(日)に延期
東山桜荘子 佐倉宗吾子別れ(本町二区)
9/7(火)-9/12(日) ←臨時休館により展示を10/12(火)-10/17(日)に延期
播州皿屋敷 鉄山下屋敷(横町二区)
9/14(火)-9/20(月祝)
菅原伝授手習鑑 寺子屋(本町二区)
9/22(水)-9/26(日)
木下蔭狭間合戦 石川五右衛門(本町二区)
再度の休館のご案内となり、ご来館を予定されていた皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、感染拡大防止のためご理解くださいますようお願い申し上げます。
※休館期間は変動する場合がございます。