第46回 土佐赤岡絵金祭り 7月16日㈯・17日㈰開催決定!
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
事前予約制での開催となります。
ご予約・祭り詳細は以下「絵金祭り公式サイト」よりご確認下さい。
主催:土佐赤岡絵金祭り実行委員会 高知県香南市赤岡町691-2
香南市商工会内 TEL:0887-54-3014
早くも夏も終わりにさしかかり、秋の気配が近づいてまいりました。
さてさて、8月21日から長らく臨時休館をしておりました絵金蔵ですが
ついに本日9月14日㈫より通常開館を再開!
ようやく皆様をお迎え出来ると思うと、うれしい気持ちになります!
絵金蔵で開催中の「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」ですが、
臨時休館を挟んだために展示できなかった作品を10月17日㈰まで会期を延長して展示いたしますので、楽しみにされていた皆様、ご安心ください。

そして本日からは、
「菅原伝授手習鑑 寺子屋(本町二区)」を展示いたします!
菅原物の代表作で、今日でもよく上演される作品です。
ユニークな表情のキャラクターも登場する本作、ぜひ本物の作品を間近でご覧ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021
期間:令和3年 8月3日㈫~9月26日㈰ → 10月17日㈰まで
▼スケジュール変更内容
8/3(火)-8/9(月振休)
花上野誉石碑 志度寺(本町一区)
8/11(水)-8/15(日)
浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森(本町一区)
8/17(火)-8/22(日)
花衣いろは縁起 鷲の段(本町二区)
9/14(火)-9/20(月祝)
菅原伝授手習鑑 寺子屋(本町二区)
9/22(水)-9/26(日)
木下蔭狭間合戦 石川五右衛門(本町二区)
伊達競阿国戯場 累(本町二区)8/31(火)-9/5(日)←展示を10/5(火)-10/10(日)に延期
東山桜荘子 佐倉宗吾子別れ(本町二区)9/7(火)-9/12(日)←展示を10/12(火)-10/17(日)に延期
播州皿屋敷 鉄山下屋敷(横町二区)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月12日(日)までの臨時休館明け、
9月14日(火)から絵金蔵開館再開いたします!
《赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021の期間延長について》
臨時休館中に展示する予定だった3作品は、予定の会期終了後
急遽、追加展示を行うことにいたしました!
皆様のご来館をお待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021
期間:令和3年 8月3日㈫~9月26日㈰ → 10月17日㈰まで
▼スケジュール変更内容
花上野誉石碑 志度寺(本町一区)
8/11(水)-8/15(日)
浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森(本町一区)
8/17(火)-8/22(日)
花衣いろは縁起 鷲の段(本町二区)
8/24(火)-8/29(日) ←臨時休館により展示を9/28(火)-10/3(日)に延期
伊達競阿国戯場 累(本町二区)
8/31(火)-9/5(日) ←臨時休館により展示を10/5(火)-10/10(日)に延期
東山桜荘子 佐倉宗吾子別れ(本町二区)
9/7(火)-9/12(日) ←臨時休館により展示を10/12(火)-10/17(日)に延期
播州皿屋敷 鉄山下屋敷(横町二区)
9/14(火)-9/20(月祝)
菅原伝授手習鑑 寺子屋(本町二区)
9/22(水)-9/26(日)
木下蔭狭間合戦 石川五右衛門(本町二区)
再度の休館のご案内となり、ご来館を予定されていた皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、感染拡大防止のためご理解くださいますようお願い申し上げます。
※休館期間は変動する場合がございます。
新型ウイルスの流行に歯止めが掛らぬ中で迎えたGW
「遠出するのもナア~」と躊躇われている方も沢山居られると思います
そういう時こそ、
すっといけて、すっともんて来れる町の美術館や資料館にキブン転換に行かれるのはいかがでしょうか?
長期間にわたり、臨時休館・展示内容の変更を行って参りましたが、
皆様のご協力もあり、無事館内の一部改修工事は終了。通常通りの開館に戻ります。
長らく展示を休止致しておりました「蔵の穴」展示が4/30(金)より再開です!

夏の神祭と絵金祭を除いては、めったに見られない絵金さんの芝居絵屏風のホンモノが
こっそり覗き穴を通して見れられる絵金蔵のメイブツ展示が帰って来ます!

大人1人:520円
高校生1人:300円
小・中学生1人:150円
でご覧頂けます!
「龍馬パスポート」も協賛中です!
検温、換気、定期消毒、マスクの着用などコロナ感染対策もしっかりと行っております!
赤岡の町歩きにも是非、お気軽にお越しください!
館内一部改修工事にともなう第二展示室の閉鎖期間が、
延長することとなりました。
◆第二展示室の閉鎖期間:~2月下旬頃
※決まり次第お知らせいたします
臨時休館日は全て終了いたしましたが、
一部変更期間が当初より変更となり、申し訳ございません。
ご来館をお考えの皆さまへは、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
ご理解くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
★第二展示室以外はご入館いただけます★
どこかへお出かけしてくなりますね

絵金蔵へのお客様の数も戻りつつある印象です。
今回、コロナ禍で少し変化が起きたかなと思ったことで
公共交通機関でお越しになるより
マイカーでお越しになる方が増えたように感じました。
そのため今回は、絵金蔵の駐車場について
皆さまに改めてご案内いたします。
絵金蔵駐車場は
地域の方々のご協力で 3か所 ご利用していただけます。
◆1つ目:香南市商工会駐車場
絵金蔵に最も近く、国道沿いにあるため、一番駐車し易い場所です。
絵金蔵開館時はいつでもご利用いただけます。
※絵金祭り時はご利用いただけない場合もございます。

◆2つ目:香南市立赤岡保育所駐車場
こちらは、保育園でのイベントがない土日限定ですので、ご注意ください。
※火~金はご利用いただけません。

◆3つ目:絵金蔵身障者用駐車場(2台)
こちらは、一般の方のご利用はご遠慮いただいておりますので、ご注意ください。
※スペースが限られているため、南北向きにご駐車ください。

《 駐車場の詳細はこちらをご覧ください。》
基本的には、こちらの駐車場以外での駐車は
ご遠慮いただいております。
※絵金蔵の向かいにある弁天座にも専用駐車場がありますが、
そちらへ当館利用者が駐車することはできません。
-------------------------------------------------------------------
絵金蔵は小さな町の路地にある小さな施設です。
はじめていらっしゃる方には、不便な面もあるかと思いますので
駐車場がわからない場合は、お気軽にお問合せください

◆絵金蔵電話番号:0887-57-7117