絵金蔵では
ただいま「赤岡絵金 芝居絵屏風お披露目展2022」を開催中
修理を終えて今年赤岡へ帰ってきた芝居絵屏風を中心に、週替わりで展示しております!
今週の作品は
「伊達競阿国戯場 累(本町2区)」です!

※こちらは昨年のお披露目展でも展示した作品となります
「伊達競阿国戯場 累(本町2区)」展示期間: 9月13日(火)~9月19日(月)
【あらすじ】
下総羽生村に伝わる醜女累の怪異な因縁話を伊達騒動に結びつけて劇化している。
足利家お抱えの相撲取り絹川谷蔵は理由あって百姓与右衛門となって主家の許嫁歌方姫を助けるのに必要な金の調達に苦しむ。女房累は夫のために我が身を廓に売ろうとしたが、その顔は与右衛門に殺された姉高尾の怨念により醜く変わり果てていた。さらに累は姫と夫の仲を誤解して嫉妬に狂い、絹川堤で与右衛門に殺される。
制作されてから160年以上経過した絵金の芝居絵屏風。経年に伴う様々な傷みの修理を終え、さらに美しくなった作品を絵金蔵にてご覧ください。
★全部の作品を見るなら年間パスポートが断然お得!★
大人2000円・高校生1200円・小中学生600円 絵金蔵にて販売中!
--------------------------------------------------------------------------------------------
「赤岡絵金 芝居絵屏風お披露目展2022」
◆期間:令和4年8月9日(火)~ 9月25日(日)
【展示スケジュール】
※作品は各週1点ずつの展示となります。
① 8月9日(火) ~ 8月14日(日)
源平布引滝 松波検校琵琶(本町1区)
② 8月16日(火) ~ 8月21日(日)
義経千本桜 鮓屋(本町4区)
③ 8月23日(火)~ 8月28日(日)
伊賀越道中双六 岡崎(門脇家所蔵)
④ 8月30日(火)~ 9月4日(日)
菅原伝授手習鑑 寺子屋(よだれくり)(横町2区)
⑤ 9月6日(火)~9月11日(日)
競伊勢物語 春日野小芳住家(横町2区)
⑥ 9月13日(火)~9月19日(月)
伊達競阿国戯場 累(本町2区)
⑦ 9月21日(水)~9月25日(日)
浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森(本町1区)
※開館状況及び展示内容は変更となる場合がございます。
コメント