新型コロナウイルス感染症の感染拡大による臨時休館を挟み、会期が延期するなど
 開催が一時危ぶまれた絵金蔵企画展「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」
 ついに最終週突入です!
  最終週になります今週は
  「播州皿屋敷 鉄山下屋敷」を展示いたします!

播州皿屋敷 鉄山下屋敷


★あらすじ★
播州細川家の家老・浅山鉄山は、弟・忠太と計り、御家乗っ取りのため主君を毒殺しようと企む。
兄弟の謀議は腰元・お菊に知られてしまう。兄弟は、お菊が預かっている御家の重宝である十枚揃いの皿の一枚を盗み出し、その紛失を理由にお菊を鉄山の下屋敷に連れ込んだ。
お菊には夫がいたが今は訳あって流浪の身。かねてよりお菊の恋焦がれていた忠太はお菊に言い寄るが受け入れられず、兄弟はお菊を責め殺し、井戸に投げ捨てる……。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「一枚、二枚、……九枚……一枚足りないぃい……」
井戸から足りない皿の枚数を数えるお菊の亡霊の声が聞こえる……
江戸時代の怪談話として有名な「播州皿屋敷」の物語。
絵金さんの描いたストーリーは現代の私達がよく知るものとは少し違います。いろんなパターンがあったようですね。
実はこの高知県の幡多郡の方にも皿屋敷伝説が残っているようです!

横町二区所蔵の「播州皿屋敷 鉄山下屋敷」の芝居絵屏風には
「隠し絵」が仕込まれているとも有名です!
さて、それはどこにあるでしょうか?
是非、探してみてください。


「赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021」は10月17日までの企画となっております。
この機会をお見逃しなく!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆赤岡絵金芝居絵屏風お披露目展2021
期間:令和3年 8月3日㈫~9月26日㈰ → 10月17日㈰まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




そして次回からは企画展「麗しの女武道 彦山権現誓助剣」!
勇ましい女武道が活躍する痛快な物語を描いた作品を展示いたします。

展示にあわせ、蔵通信も発行予定をしておりますのでお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■タイトル 「麗しの女武道 彦山権現誓助剣」

■会 期  2021年10月19日㈫~2021年12月19日㈰
      
■観覧料  入館料(大人520円他)でご覧いただけます。
      ※クーポン等が適用となる場合がございます。詳しくは《こちらより》ご確認ください。
      ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況などにより

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー