先日の3月8日に、
高知市薊野真宗寺山の
絵金さんのお墓参りにいってきました。
毎年この時期に参加者を募り、
絵金蔵関係者とともにお墓参りにいくのですが、
今年は命日の3月8日にいくことができました。
真宗寺山・お墓への入り口。
いざ出発です!
うねうねと山道を登ります。
(写真は上から撮影したものです)
年々整備されてきている登山道、
ロープの手すりがついています。
真宗寺山には、
絵金さんと同時代の有名人・
岡田以蔵も眠っています。
広いので迷わないように、
道々に目印をしてくれています。
到着!
メンバーみんなで
草を刈ったり、ごみを拾ったり。
赤岡の蔵元・高木酒造のお酒や、
塩屋餅店のお餅などをお供えしました。
写真一番手前が、
絵金さん夫妻墓です。
お隣には、
息子さん夫妻墓など
一族もともに眠っています。
参加メンバーでお参り。
昨年より行ってきた
「絵金生誕200年記念事業」の
数々の企画の成功などをご報告し、
今後さらに頑張っていくことを誓いました。
寒い日が続いていましたが、
お墓参りは
青空の広がる温かい気候の中で行うことができ、
「絵金さんが喜んでくれたがやろうか」と
みんなで話し合いました
- トップ
- 絵金蔵ブログ
コメント