昨日2月11日㈫祝日に
ものべすとプレイベント、
絵金蔵開館20周年記念イベントが開催されました!
当日はきれいな青空が広がり、晴れの日にふさわしい景色となりました。
イベントの様子をご紹介いたします。


セレモニーには絵金蔵の会長をはじめ、香南市の市長にもお越しいただきました!
IMG_1655


鏡開きでイベントスタート!赤岡の造り酒屋・高木酒造の土佐金蔵がふるまわれました!
IMG_1664

IMG_1666


ごめん奈半利線の香南市のキャラクター達も来場、こどもたちは大喜び
IMG_1679

弁天座ではうまいもの広場が。
ごめん奈半利キャラクター塗り絵も盛況でした。
IMG_1690
IMG_1691
IMG_1684


20メートルの寿司巻きパフォーマンス!
弁天座のメンバーが指揮をとり、お客様たちを巻き込み、具材も巻き込み大盛り上がり。
IMG_1720

IMG_1728

IMG_1730



駿田八幡宮の獅子舞の登場には
「怖い~!」と鳴き声が聞こえるも、こどもたちは釘づけで見入っておりました。
P1010853


IMG_9123

餅ばいは高知の文化だと改めて確認。本気度が違います。
すごい人だかりです。
IMG_9133

こっちこっちー!と皆さん必死で声をあげておりました。
餅以外にあんぱんやお菓子も宙を舞いました。
なげる係も一苦労。終盤には苦しそうな表情が印象的でした(笑)

IMG_9141



そして芝居絵屛風の解説&浄瑠璃の生演奏。
IMG_9201

竹本美園さんによる浄瑠璃の弾き語りは圧巻。
絵金の芝居絵屛風を背景にした語りは本当に貴重な機会となりました。
IMG_9210

竹本園芳さんによる下座音楽の楽器紹介も
物語の場面を盛り上げる楽器の数々。
うぐいすの声を再現する笛や、太古のたたき方によって天気を表現するなど
和楽器の音に皆さん耳を澄ませていました。
IMG_9187


お越しいただいた皆様、お手伝いいただいたスタッフの皆様
どうもありがとうございました。
これからも20年、30年絵金蔵が続いていくよう精進してまいります。
今後とも絵金蔵をよろしくお願いいたします!


2月11日(火・祝)の絵金蔵開館20周年記念イベントは
各所に駐車場を設けております。
地図よりご確認をお願いいたします。

↓↓↓画像クリックで拡大

20周年記念イベント駐車場-01


皆さま、こんにちは!

絵金蔵はいよいよ今年の2月11日に開館20周年を迎えます。当日は様々な催し物を行いますので、ぜひ遊びにお越しください!

そして先日は当館が主催しています「未来の絵金コンテスト」の審査が行われました。
審査員は去年と同じくフィギュアイラストレーターのデハラユキノリさんと漫画家の村岡マサヒロさんです。
高知を代表する作家さんに今年も審査員として参加いただき、感謝でいっぱいです✨

IMG_8954
IMG_8969
IMG_8974
作品一つ一つを丁寧にご覧いただきました。

結果発表は後日に発表いたします。
また「未来の絵金コンテスト作品展」を3月から開催予定です。
ぜひお楽しみに!

IMG_8978



ページ上部へ