年中の最終営業日
12月28日㈯となっております。
令和7年1月4日㈯より
営業を再開いたしますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。


本年も絵金蔵の活動をご支援いただき誠にありがとうございました。
2025年2月11日㈫で絵金蔵は開館20周年を迎えます。
記念すべきこの日にはイベントを開催いたしますので是非お越しくださいませ。

また、鳥取県立博物館では『幕末土佐の天才絵師 絵金』
が2025年1月13日(月祝)まで開催中です。この機会にぜひご覧ください。

2025年が皆様にとって良い年となるよう心よりお祈り申し上げます。
来年も変わらぬご愛顧のほど何卒お願い申し上げます。


絵金蔵



絵金蔵は
2025年2月11日(火・祝)で開館20周年を迎えます!

ここまで来ることができたのは、協力してくださる住民のみなさま、役場の皆様、
そして足を運んでくださるお客さまたちのおかげです。

これからも末永く絵金蔵をよろしくお願いいたします!


さて、これを記念し2月11日(火・祝)には
絵金蔵と弁天座合同でイベントを開催いたします。

本イベントは来年開催される、
ものべがわエリア観光博のプレイベントのひとつでもあります。

↓↓↓↓詳細は画像をクリック↓↓↓↓

20周年記念イベントフライヤーol-01



当日は、
ごめん・なはり線の香南市のキャラクターがやってくるほか、
振る舞い酒やもちなげに獅子舞。
そして20周年にあわせ、
地元住民や小学生たちが20mのお寿司を絵金蔵前の広場で巻きます!
おいしいご飯がたべられるうまいもの広場もございます。

メインイベントは
浄瑠璃の生演奏&芝居絵屛風の解説
夏のお祭りの様子を再現した闇と絵金の部屋で、学芸員の作品解説ののち、
高知で活躍する義太夫の「竹本美園さん」に語っていただきます!
幕末当時の雰囲気の中作品鑑賞できるこの機会をお見逃しなく!



今年も残すところあと少し。
年末のあわただしさを感じている今日この頃です。

エキンスタイルプレイバック展 表 最終-01-01


さて、絵金蔵では来年の1月7日㈫より土間ホールにおいて
「エキンスタイルプレイバック」展を開催いたします。
これまで県内で2度ほど開催されてきた「エキンスタイル」。
この展示は高知県にゆかりのあるアーティストが、
それぞれのスタイルでそれぞれの中に息づく「絵金」をどう表現するかにせまった展覧会です。


絵金蔵これまで後援という形で展示の応援をさせていただいておりましたが
この度、当館の20周年記念と合わせ、過去の展示からの傑作選を館内にて行います。

第1期と第2期にわけて展示
を行いますので、
展示中の絵金作品とあわせてご覧ください!


また、関連イベントとしてコンサートと特別講演会が開催されます!
※イベントのご予約➡https://forms.gle/tAMZ4W84eKPEV6f6A

2月8日㈯
には赤岡町内にある
赤れんが商家にてコンサートが開催されます。
高知県内で活躍する演奏者たちによるスペシャルコンサート。
赤岡の代表的古民家で素敵なひと時を味わってください。

そして、
2月16日㈰には絵金蔵顧問でもある
アクトランド学芸員の横田恵さんによる講演会が絵金蔵で開催されます。
絵金蔵で絵金研究の第一人者のお話が聞ける機会をどうぞお見逃しなく!



また2月11日(火・祝)は絵金蔵の開館20周年記念日です。
当日は様々なイベントを行う他、
入館無料にて館内もご覧いただけます。
詳細は近日公開いたします~!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エキンスタイルプレイバック
エキンスタイル傑作選

第1期 2025年1月7日 (火) - 1月26日 (日)

【参加アーティスト】
岸野織子
島村悠

杉村夏希 

竹山美紀
とおちかあきこ

深浦亜希
横山千春

※1月27日~2月3日まで「エキンスタイルプレイバック」展示はございません。


第2期 2025年2月4日(火) - 2月24日 (月・祝)

【参加アーティスト】
atsuatsu

上村菜々子
鶴見さくら
デハラユキノリ
はらわたちゅん子
fufufuuun bu shinich
村岡マサヒロ


絵金の個性を受け継ぐ高知のアーティストの今を紹介するエキンスタイルの傑作選。
絵金文化の伝統を保存・継承・発展させながら未来に向けて発信していきます。


【会場】 絵金蔵 (781-5310 高知県香南市赤岡町538)
【時間】 9:00-17:00 (最終入館16:30) (月曜休館。 月曜が祝日の場合は翌平日)
【料金】 無料別途絵金蔵入館料が必要です : 大人 520円他
         211日 絵金蔵開館20周年記念日は入館無料

◎関連イベント 
イベントのご予約➡
https://forms.gle/tAMZ4W84eKPEV6f6A

コンサート
「音楽で旅する絵金の生きた時代 絵金の聞いた音楽/聞けなかった音楽2
202528 () 14:00-15:30(パンケーキカフェ・マルシェも開催10:00-14:00)
【会場】 赤れんが商家香南市赤岡町772-1
【料金】無料
【定員】30名

特別講演
「絵金って何???-絵金の生涯と作品2-」
2025年2月16日 (日) 14:00-15:00
【講師】 アクトランド学芸員・絵金蔵顧問 横田 恵
【会場】絵金蔵
【料金】無料※別途絵金蔵入館料が必要です。
【定員】20名
 

◎お問い合わせ
エキンスタイルプレイバック展準備室
090-5287-8473 (別役) eskjkochi@gmail.com
Instagram @ekinstyle_scince2023

絵金蔵
0887-57-7117 https://www.ekingura.com 





11月から始まった第2回ゆるり赤岡体験博2024!
全てのプログラムが終了いたしました~
①ゆるり赤岡体験博メインビジュアルweb-01

多くの方にご参加いただき、赤岡ならではの体験をしていただくことができました。
一部ご紹介いたします。

▼職人に習う上生菓子づくりの様子
IMG_8487

IMG_8511


▼たいやきづくり体験の様子
IMG_8049

IMG_8204

▼古民家でのフワフワパンケーキづくり体験の様子
IMG_4689

IMG_4657

▼高木酒造での試飲体験の様子
IMG_8530

IMG_8534


▼赤岡中学校の生徒によるガイドの様子
IMG_8378

IMG_8347

IMG_8404


▼赤れんが商家 建築ツアーの様子
IMG_8573

IMG_8593

IMG_8578

▼シルクスクリーンのTシャツづくり体験の様子
IMG_7929

IMG_7943


▼和裁士さんに学ぶ針刺しとたすき作り体験の様子
IMG_4685


▼コメ袋でマイバックづくりの様子
IMG_7981

IMG_7988

▼着付け体験の様子
IMG_8201

IMG_8200


▼歌舞伎体験の様子
IMG_0006

▼レジンでチャームづくりの様子

IMG_8627

IMG_8669

IMG_8699



また今後も何らかの形で皆様に赤岡に足を運んでいただく企画を開催いたしますので
ご注目いただけますとうれしく思います。


ページ上部へ