雨の天気が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、4月22日~6月18日の期間あべのハルカス美術館で開催された
「幕末土佐の天才絵師 絵金」が無事終了いたしました!

スクリーンショット (631)


多くのお客様におこしいただき、終盤に向けて入館者数もぐんぐん伸びて行ったそうです。
絵金の絵をたくさんの方にご覧いただくことができ、関係者一同大変うれしく思います。
読売新聞の皆さま、あべのハルカス美術館の皆さま、
本展示に関わった全ての皆さまに改めまして感謝申し上げます。


IMG_4754
IMG_4768

そして昨日、無事絵金蔵に21点の芝居絵屏風と白描画などが返却されほっと一息。
作品は7月のお祭りの出番までしばし休憩です!
今年のお祭りは7月14日㈮須留田八幡宮神祭、7月15日㈯・16日㈰絵金祭りです!
展示とは異なるお祭りの魅力を赤岡にて発見するのはいかがでしょうか?





絵金蔵ではクラウドファンディング「絵金屏風絵修復プロジェクト」がスタートいたしました!
クラウドファンディング メインページ画像

昨年、絵金が手掛けたとみられる貴重な屏風が新発見されました。しかし、長年、民家の蔵にあったため劣化や破損が激しく、修復する必要があります。数少ない絵金の作品を将来に残し、伝えていくために、どうか皆様の力をお貸しください。「洞意筆」の落款がある絵金作品は少なく、今回見つかった屏風は、これまでにない六曲一隻という大作です。よく知られた画題である「高砂図」にも絵金の独創性が発揮されています。「土佐赤岡絵金祭り」の期間中、絵金蔵では特別展を開催しており、屏風が修復できたあかつきには、修復過程を含め、特別展で多くの方にご覧いただきたいと考えています。ただ、修復費用には280万円が必要です。クラウドファンディングのご支援を賜りますよう、よろしくお願いします。


目標金額 280万円

募集期間 6月16日(金)16時~8月15日(火)15時59分

詳細につきましては下記のアイデアマーケットよりご確認くださいませ。


CFチラシ案2_page-0001

赤岡の夏と言えば須留田八幡宮神祭と絵金祭り。
その開催が来月に近づいて参りました!

さて、絵金蔵では夏のお祭りの時期に合わせて
夏の特別展を開催いたします。


令和5年夏の特別展 表RGB-01



今年のメイン展示は
「土佐の夏祭りを彩る芝居絵屏風-郡頭神社-」
高知市鴨部にある郡頭神社の貴重な作品をお借りし館内で展示いたします。
また香美市土佐山田で発見された絵金派とみられる横幟を初公開!


その他絵金が墨だけで描いた白描画を展示する白描展
不慮の事故による修理を終えて2017年位に帰って来た芝居絵屏風5点を5週にわたって順番に展示する5分の展など見どころ満載です。


更に
7月14日㈮須留田八幡宮神祭と、7月15日㈯・16日㈰の絵金祭りの日
夜間特別開館を行います。
おまつりと合わせてぜひ絵金蔵にお越しください!





-----------------------------------------------------------詳細-----------------------------------------------------------
【絵金蔵夏の特別展】

◆土佐の夏祭りを彩る芝居絵屏風-郡頭神社-
7月11日㈫~7月23日㈰


◆白描展
7月4日㈫~8月6日㈰

◆5分の1展

7月4日㈫~8月6日㈰

【5分の1展:展示スケジュール】
◎7/4-7/9   勢州阿漕浦 平次住家 
◎7/11-7/17 蝶花形名歌島台 小坂部館
◎7/19-7/23 八百屋お七歌祭文 吉祥寺 
◎7/25-7/30 蘆屋道満大内鑑 葛の葉子別れ 
◎8/1-8/6  鎌倉三代記 三浦別れ 

◆夜間特別開館

7月14日㈮・15日㈯・16日㈰
18:00~20:00(入館は19:30まで)

第47回絵金祭り
7月15日㈯・7月16日㈰の2日間
18:00~21:00
の時間帯で開催されます!※芝居絵屏風の展示は19:00から


令和5年絵金祭りポスター広報用RGB

↓↓↓↓↓↓↓詳しくは絵金祭り公式ウェブサイトよりご確認ください。↓↓↓↓↓↓↓


ロウソクに照らし出される絵金の作品は迫力満点!

絵金蔵7月14日・15日・16日の18:00~20:00(入館締切19:30)
夜間開館を行いますのでお祭りに合せてお立ち寄りください!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


IMG_0097


須留田八幡宮神祭
7月14日㈮に開催となります。
※屏風絵展示は午後7時から午後9時ごろまでです。
※本来は7月15日㈯も神祭ですが絵金祭りに吸収されます。




●駐車場について
できるだけ公共交通機関をご利用いただくことをお勧めしておりますが
須留田八幡宮神祭にお車でお越しの方は

香南市商工会または
赤岡小学校駐車場(※南側の駐車場)をご利用ください。
※駐車場での事故、怪我につきましては責任を負いかねますので充分にご注意ください。
――――――――――――――――――――――――――――――
名称未設定-1





ページ上部へ