7月16日・17日と開催された
「第46回土佐赤岡絵金祭り」は無事終了いたしました。
7月14・15日の須留田八幡宮神祭は両日とも雨だったため、
残念ながら本町1区の作品のみの展示のみとなりました。
そして絵金祭り初日の16日。
午後になっても雨が止まずいったいどうなることかと冷や冷やしておりましたが
一度、天候が回復すると、そのまま翌日17日まで晴れとなり、
両日とも無事開催することができました!
新型コロナウイルス感染症対策のため3年ぶりの開催となった今年。
芝居絵屏風の展示されるブースは密集の回避のため、事前予約制を採用。
携帯でQRコードを提示し入場していただくという初の試みでした。
主催された絵金祭り実行委員会様に加え、市役所の皆様、
町民・ボランティアの皆様など多くの方のご協力もあり
無事終えることができました。
皆様への感謝の気持ちと共に、
改めて「お祭り」は赤岡の町に欠かせないものだ、と感じる夜となりました。
来年もまた開催できることを心から願っております。
「第46回土佐赤岡絵金祭り」は無事終了いたしました。
7月14・15日の須留田八幡宮神祭は両日とも雨だったため、
残念ながら本町1区の作品のみの展示のみとなりました。
そして絵金祭り初日の16日。
午後になっても雨が止まずいったいどうなることかと冷や冷やしておりましたが
一度、天候が回復すると、そのまま翌日17日まで晴れとなり、
両日とも無事開催することができました!
新型コロナウイルス感染症対策のため3年ぶりの開催となった今年。
芝居絵屏風の展示されるブースは密集の回避のため、事前予約制を採用。
携帯でQRコードを提示し入場していただくという初の試みでした。
主催された絵金祭り実行委員会様に加え、市役所の皆様、
町民・ボランティアの皆様など多くの方のご協力もあり
無事終えることができました。
皆様への感謝の気持ちと共に、
改めて「お祭り」は赤岡の町に欠かせないものだ、と感じる夜となりました。
来年もまた開催できることを心から願っております。