三寒四温。
薄い上着でお出かけできる日もあれば、セーターの上に厚手のコートを着たい寒い日もあり、
春は目前に迫っているといったところでしょうか
皆様風邪などひかないよう十分にお体ご自愛下さいね。


さて先日絵金蔵では、分身ロボット「OriHime」を通して、
東京と海外のお客様が来館されましたー!


以前にも1度こちらの記事でご紹介させていただいたように、
ご入館いただいたことがあったのですが、
(OriHimeって何ぞやという方は下記の記事をご参照ください)




この度はなんと、オーストラリアと東京のお二人のお客様。
このお二人は、実は初対面。いわば
「日帰りバスツアーで隣同士になった」お二人のような形です。

そして別日に韓国在住のお客様もご来館されました。
韓国の方は、高知に留学されているお子さんがご家族をOriHimeで
ご案内していらっしゃったのでいわば「家族旅行」

OriHimeで様々な旅行ができるんだな、と改めて感心しました^^


4CA3ADEB-6F73-4279-8FD6-AAF8272EE122
↑OriHimeパイロットがログイン!手をあげてあいさつしてくれてます。

C9BF3A8D-57D9-4493-B32B-CD4597331CD7
↑2台での来館。OriHime同士での自己紹介なんだか新鮮です。


鑑賞OrHime(002)
↑映像をご覧になる後ろ姿がかわいい!

OriHime鑑賞
↑こころなしかOriHimeの顔が真剣になっているように見えます。


人型のロボットを通しての来館は、生身の人間に接しているような、
とまでは言わなくとも不思議な温かさがあり画面越しの通話などよりも
グッとコミュニケーションがとりやすくなります。

コロナ禍で様々な「移動」に制限がかけられる中、
離れた距離も何のその、心と心をつないでくれるOriHimeはとっても
素晴らしい発明だなと再認識した出来事でした~



高知高専では、学生さんが地域に赴き、
そこでの課題を見つけて問題解決をしていく
という授業が実施されています。

本年度は、
絵金蔵もその授業の実地場所としてご協力させていただきました


絵金蔵やその周辺を訪れた学生さんは
観光客に赤岡のいいところが知られていない等の課題をみつけ、

その結果、
「赤岡町のPR動画」を制作して赤岡町のお店などを広く知っていただく
という解決方法をご提案くださりました。

その動画が先日完成したとのことで、
さっそく動画投稿サイトにご掲載いただいております!
良かったら皆さんご覧ください







※絵金蔵からのリンクは2か月間限となっております。


絵金蔵は令和3年2月11日で開館16周年を迎えます!
絵金蔵へ訪れてくださる皆さまのおかげ様で、今年もまた節目を迎えることができました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

絵金蔵はこれからも絵金文化をより多くの人々に広め、
後世へとつないでいくために歩みをつづけて参りますので
どうか変わらぬご愛顧のほどお願いいたします。




今年は開館16周年記念日に合わせ、なんと!
数量限定で「絵金蔵開館16周年記念トートバッグ」を制作いたしました。
絵金の芝居絵屏風などの配色をヒントに染色し、
絵金蔵ロゴマークをシルクスクリーン印刷したトートバッグは、
一枚ずつ手作りの、いつもとちょっと違う特別な「絵金カラー」のグッズです!


これから暖かくなる季節の散歩やお買い物のおともにどうぞ!

絵金蔵ショップ
絵金蔵通信販売(オンラインショップ)

 ※送料など通販の詳細は《こちら》よりご確認ください。

以上の場所で販売しております!
限定30枚
となっておりますので、お求めはお早めに~


色は全3種類、お気に入りを見つけてみて下さい!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆トートバック詳細◆
《発売日》令和3年2月11日~
・価格 880円(税込)
・材質・サイズ:綿100%、35×35㎝、底マチあり
・限定トートバッグは無くなり次第販売終了となります。
・色移りしやすいため、他の物と分けて洗濯してください。
・一枚ずつスタッフの手作りのため、細かな擦れ等はご容赦ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆鈴ヶ森グレー(×オレンジ
:鈴ヶ森の薄墨色の夜空と、権八の妖しい美しさをイメージ
説明書き_鈴ヶ森グレー_page-0001 (1)




◆葛の葉ピーコック(青緑×レモン
:さめざめと涙する葛の葉狐の着物の色と、月明かりに浮かぶ白狐をイメージ
説明書き_葛の葉ピーコック_pages-to-jpg-0001




◆絵金ナチュラル(生成×
:落ち着いた色合いのトートバッグは、いつでもどこでもお供します
説明書き_絵金ナチュラル_pages-to-jpg-0001



絵金を愛してくださる皆さまのもとへ届きますように!


4月25日(日)に開催を予定していた
「第64回土佐赤岡どろめ祭り」中止が正式に発表されました。
※詳しい情報やお問合せ先は香南市のホームページよりご確認ください。



▼▼「絵金祭り」に関する最新の情報はこちら▼▼▼

「土佐赤岡絵金祭り公式ウェブサイト」


今年の冬はここ数年で一番寒かったのでは・・・
あたたかな春が待ち遠しい気持ちでいっぱいです。


さて!絵金蔵では
2月下旬頃より新たな展示
麗しの女武道 彦山権現誓助剣(ひこさんごんげんちかいのすけだち)
がスタートします。

----------------------------------------------------------------
館内一部改修工事による第二展示室の休止期間が延長となったことにともない、
本展の開始日も延期となりました。
開催日は決まり次第お知らせいたします!
----------------------------------------------------------------


2021彦山タイトル 英語_日付無し_page-0001




この度の展示では「彦山権現誓助剣」という芝居の物語
絵金の描いた作品と共にご紹介いたします。

今回展示するのはマクリという形の作品で、
マクリとは書画を冊子状にまとめた作品を指します。



本作の描かれているお話「彦山権現誓助剣」は、
天明6 (1786) 年大坂竹本座初演の浄瑠璃で、十一段からなる長編の時代物。
梅野下風・近松保蔵作の本作は、その後歌舞伎へも移し替えられ、

現在でも9段目の「毛谷村 (六助住家) 」はよく上演される人気作です。

この作品の面白さを際立たせる特徴の一つとして、
男性を投げとばしたり剣を持った相手と鎌で戦ったり
男相手に引けをとらない戦いぶりで活躍する女武道の姿があります。

仇討の本懐を遂げるために戦う勇ましくも麗しい女武道の姿は、

当時の女性のみならず、男性たちをも熱狂させたに違いありません。


詳しい物語を見るとなんだか実際の上演を見てみたくなるお話です!
展示にあわせ、蔵通信も発行予定をしておりますのでお楽しみに~



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■タイトル 「麗しの女武道 彦山権現誓助剣」

■会 期  2021年2月下旬頃~2021年3月28日
      
■観覧料  入館料(大人520円他)でご覧いただけます。
      ※クーポン等が適用となる場合がございます。詳しくは《こちらより》ご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ページ上部へ