赤岡の春の風物詩

今年もにぎやかに行われました

 

先日、26日(日)、お隣弁天座にて、

高木酒造 株式会社第主催の

22回「豊能梅」酒蔵開放がありました。

 

今年から場所を弁天座にしたということで、

こっそり覗いてきました

 

13時からスタートということでしたが、

12時前からお客様がたくさんいらっしゃって

皆さん待ちきれないご様子

 

お酒を楽しむのはもちろんですが、販売コーナーの

お惣菜やスイーツ、お食事も充実しています。

絵金蔵まで良い香りに包まれました。

 
1490520758413

お惣菜をつまみながら、一杯ひっかける、など

皆さん思い思いに新しいお酒を味わっていらっしゃいました。

 

1490520770830

最後は、皆さんほろ酔い気分で楽しそうに帰らました

来年も赤岡にいらっしゃってくださいね。
絵金蔵もお待ちしております

絵金蔵の近くの通りでは

最近夕方頃になると妖しげな集団が

音楽に合わせて一列になっています。

何をしているのかというと、、、

1490240396351

「夜桜夜市」で行う「狐の嫁入り行列」の練習しているところでした

今週から仕事帰りに皆で集まって、動きの確認をしています。

また練習している隣の部屋の中では、衣装の修繕をしています。

1490240388323

皆、祭りがちかづくにつれ、ちゃくちゃくと準備をはじめました。

手作くりで作り上げていく祭り「夜桜夜市」、

是非皆さまお越しくださいませ



詳しくはこちらをご覧ください
http://blog.ekingura.com/archives/50634469.html


皆さまいかがお過ごしでしょうか?

高知県の桜の開花予報は3月25日だそうですね

今からお出かけしたくなる季節到来ですね



もちろん絵金蔵にもお越しいただきたいのですが、

同じ赤岡町内にあるます通商「赤レンガ商家」でイベントが盛りだくさんなので、

ご紹介いたします。

3月18日… きゅうくつでない着物を着ましょう のワークショップ
       11:00~15:30 参加費2500円(昼食・デザート代、その他)

3月28日… 「コーヒーはいってます♪」 
       コーヒーを飲みながらおしゃべりしたりのんびり過ごせます。
       (活動支援金の寄付もお願いしています)
       10:00~16:00
       こちらは14日にも開催しており、 
       コーヒーは丁稚(書生?)さんみたいな方が入れて下さいますよ。

4月23日… 修繕ワークショップ 参加費:700円(昼食・お茶代) 9:00~17:00

IMG_1604

絵金蔵と赤レンガ商家、どちらも是非お越しください


野市町にある「三叉」というところ、
絵金蔵からも近くお客様にご案内することもあるだろう、というわけで
はじめて行ってきました。


IMG_2498


「三叉」とは、二代藩主山内忠義の時の家老野中兼山(16151663年)が

1641年から開発をはじめた水路のことです。
IMG_2487


写真のように上井川から取り入れた水を、それぞれの水路に

3方向(現在では厳密には3つではないのですが)に分けたところが、

珍しくなんとも趣があって、散歩には非常にうってつけ

IMG_2486


さらに水路だけではなく横の林の中の小道も

絵になる風景が広がっています

 


当時、三叉は上井川の水を分水し、田畑に水を供給していた
大切なインフラでしたが、現在では市民の憩いのスポットです。

もうすぐ桜の季節なので、花びらが舞う中、

お花見などしてみてはいかがでしょうか


高知県香南市野市町西野の西上野公民館すぐ横です

 



今日は絵金さんの命日です。

141年前、明治9年、3月8日にこの世を去りました。


今年も絵金蔵のスタッフはお墓参りを行いました

お墓は、高知市薊野・真宗寺山の中にあります。
近くには高知IC、ヤマダ電機、TSUTAYA
沢田マンションなどが目印です。

ちなみに絵金さんのお墓の近くには「岡田以蔵」「岡本寧浦」のお墓もあります。

絵金さんのお墓の道のりは途中まで、岡田以蔵さんのお墓と同じなので
以蔵さんのお墓の案内看板を目印にしたら行きやすいです。

IMG_2476


お墓に着いたら、さっそく枯葉を掃除したり

お花を生けたり、線香をあげたり、

そしてもちろん大好きだと言われている
お酒もちゃんとお供えしました

手を合わせて、今度の絵金蔵のますますの発展を願いました。

 

今年からスタッフも代わったので、

顔見せを兼ねたお墓参りとなりました。

どうぞこれからも見守って下さい。



幕末維新博もはじまり、

幕末の偉人達に思いをはせる方もいらっしゃることでしょう。

 

そんな時は、お墓参りしてみると

博物館、資料館とは違った楽しみがあるかもしれません。

 

ただ、このあたりのお墓参りに行かれる方は
急な坂道ですので、ご注意くださいね。

 

ちなみに絵金さんのお墓の近くの高知インター挟んで東には

板垣退助のお墓もありますよ。

この機会に是非足を運んでみては

ページ上部へ