絵金の芝居絵屏風がセット・チラシ&パンフレットに使われている
「土竜の唄 潜入捜査官REIJI」、
img007

いよいよBlu-ray・DVD発売&レンタル開始です!

詳しくはこちら(土竜の唄 潜入捜査官REIJI公式サイト)
http://www.mogura-movie.com/bluraydvd/

レンタル→9月3日より
セル→9月24日より

楽しい映画ですので、是非みなさまご覧ください♪
そして絵金の屏風絵がどこで写っているか、要チェック!


ボランティアさん手作りの
チャリティーグッズに
新しい小物が増えました。


布小箱
IMG_1601
1箱 600円
お裁縫道具入れにぴったりです。
蓋を針山としても使えます

コースター
IMG_1600
1セット(3枚入り) 400円
お客様用にいかがですか?
絵金蔵でも使っています


ミニクリップ
IMG_1599
1セット(5つ入り) 200円
可愛い柄がたくさんあります



小さな針山
IMG_1603
1つ 200円
レース付き、リボン付き
種類も様々あります。
腕に付けてもgood!!

お土産にいかがでしょうか
他にも色々な小物を販売しております。
蔵にお越しの際は
是非チェックしてみてくださいね!

※絵金蔵で販売しているチャリティーグッズの売上は
 全額、赤岡芝居絵屏風保存会に寄付し、修復・保存活動に充てられます。

 ※古布使用のため、シミ・ほつれなどが少し残る場合がございます。 

NHKの番組「趣味Do楽」で
「はじめての四国遍路旅」 (8回シリーズ)が放送されています。
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/henro1200/news/details_10707.html

益子直美さんと信田美帆さんがお遍路を体験しています。



8月26日初回放送の第4回「寄り道を楽しむ」では、
赤岡町の絵金祭りに立ち寄ったところが放送されます。

14日15日の須留田八幡宮の宵祭りでロケを行っていたようですね。

10707_28781_010
(画像はNHKの番組HPより)


みなさまぜひご覧くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
趣味Do楽「はじめての四国遍路旅」
第4回 寄り道を楽しむ


NHK Eテレ 8月26日(火) 21:30~21:34
       9月2日(火) 11:30~11:54(再放送)
NHK 総合  8月28日(木) 10:15~10:39

「西川屋赤岡本店」さんにて
ただ今 絵金筆幟「養老の滝」が
展示されております。

p2_photo02
絵金が用いた「友竹斎」の画号が記されており
絵金が描いた幟としては、
現時点で唯一の作例です。
西川屋9代目再平氏が誕生した
慶応元年(1865)ごろ描かれたと考えられています。
※終了(未定)後は、レプリカ展示となります。

養老の滝をパッケージにした
「絵金幟羊羹」も販売しております。

E7B5B5E98791E5B99FE383A8E382A6E382ABE383B3EFBC93-thumbnail2
3個入りでひとつの幟が完成。(上記写真左側)
お味もこしあん・抹茶・桜味と3種類あり、
どれも上品で食べやすい甘さです。
価格は1本630円です。

この機会に是非お立ち寄りくださいませ。

西川屋赤岡本店
〒781-5310 香南市赤岡町470
TEL 0887-54-3066
AM10:00~PM5:00
開館日 毎週土、日、その他イベント日
HP:http://www.nishigawaya.co.jp/index.htm

秀山祭九月大歌舞伎が、東京都中央区の歌舞伎座で行われます

★公演日:平成26年9月1日(月)~25日(木)
★昼の部:午前11時~  夜の部:午後4時30分~
 
  
今回は、昼の部の公演に、絵金蔵でもお馴染み、
白描画のひとつ、(香南市香我美町・個人蔵)
隅田川続俤(すみだがわごにちのおもかげ)法界坊が上演されます
法界坊
生臭坊主、法界坊!!
悪党ながら人間味にあふれ、どこか憎めない愛嬌がある法界坊

色と欲におぼれた破戒層の執念を描いた人気狂言を
ぜひ、この機会にご覧下さいませ


九月大歌舞伎座公演の演目、みどころ、他詳細については下記サイトまで
       
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2014/09/post_79.html

8月24日(日曜日)
通常、土日祝専用駐車場として
ご利用いただいている
香南市赤岡保育所駐車場
(絵金蔵北約30メートル)が
行事のため、終日ご利用いただけなくなりました。

皆さまには
大変ご不便をおかけしますが
何卒ご了承くださいませ。

なお、香南市商工会・保健センターは
通常通りご利用いただけます。



ただいま大雨・洪水・暴風・波浪の各警告が発令され、
今後さらに天候の悪化が予想されることから
さきほど、香南市全域に避難勧告が出されました。

当館も本日(14:16現在より)臨時休館させていただきます。

明日は開館の予定ですが、
天候の状況次第で引き続き休館となる場合がございます。

どうかご了承くださいますよう、お願いいたします。

このたび、
講談社発行、
『学芸員のための展示証明ハンドブック』に
絵金の絵が紹介されました。
表紙
chapter 1  ミュージアム照明の基本的な考えを関係性から読み解く
どの光が正解なのか?
というコーナーで
掲載されています。

IMG_3209


絵金祭りでの
「蝋燭のあかりで絵を見る方法」について触れ、
現代の灯りと比較しながら
美術館で使われる様々な照明方法が解説されています。

その他のページもとても具体的で、写真がふんだんにあり
学芸員ならずとも、照明の奥深い世界に引き込まれそうです。

アマゾン、楽天BOOKS、紀伊国屋書店などでご購入いただけます。

機会があれば、ぜひお手に取ってご覧ください。


学芸員のための展示照明ハンドブック
 著者  : 藤原 工
 発行  : 2014年6月30日
        株式会社 講談社 





『月刊 大和路 ならら 』2014.7月号に
ならら表紙
絵金の屏風絵が掲載されました。

月刊 大和路なららは
日本フリーペーパー大賞の最優秀賞を受賞した
奈良県の地域情報誌です。

大和文華館・あべのハルカス美術館館長・浅野秀剛氏による連載
「大和と浮世絵」 第72景で
「花衣いろは縁起 鷲の段」が掲載されました。
花衣いろは縁起3

奈良と絵金との意外な関係とは…

機会があれば、ぜひお手に取ってご覧ください。

月刊大和路ならら 2014.7月号(2014年7月1日発行)
発行:地域情報ネットワーク株式会社

販売所など詳しくは下記をご参照下さい。
http://www.narara.co.jp/sub/narara.html









今夏の「えくらべ」は終了しましたが、
南国市のギャラリータマリン館にて、
昨年のえくらべ展の出品作などを紹介する
「絵金へのオマージュ展」が
8月末まで開催されています。

キャプチャ


「タマリン」こと故・玉造義郎さんや
村岡マサヒロさん、
くさか里樹さんら、漫画家の作品5点を展示、

ポップで楽しく、でもちょっと毒のある
高知の作家さんらしい、迫力の屏風作品が
間近でゆっくりご覧になれます。

また義郎さんの父で
タマリン館を運営する現代美術家、義隆さんが、
県展で褒状を受賞した洋画等も同時展示中、

ぜひ、ご来場くださいませ。


タマリン館
住   所:南国市立田1315-20 
開館時間:午前10時~午後4時(月~水曜休館)
入場無料 お問い合わせ(088・804・6511)

ページ上部へ