みなさま大変お待たせ致しました

第2展示室内展示ケースに、初出品を含む作品3点が揃いました
特別展示Ⅱ
展示作品
  ★印章9点(高知市 個人蔵)
    絵金の長男、房太郎の養家に伝わる絵金の用いた印章。

  ★山荘秋景図(高知県須崎市 森家蔵)初出品
    須崎市の旧家、森家の床の間に長年飾ってきた、今回初出品となる作品。

  ★白描画 菊(香南市香我美町 個人蔵)

この時期だけの特別展示、絵金の作品の数々をご堪能くださいませ
 

絵金祭り特別展示
  期間:平成26年7月8日(火)~7月21日(月、祝)
  場所:絵金蔵第1・第2展示室




  

香南市香我美町の浅上王子宮夏祭りが始まります

昨年の絵金祭り特別展示でお借りした浅上王子宮の所蔵する芝居絵が
昭和35年頃以来、約50年ぶりに夏祭りでの展示が復活します。

10年前の火災を乗り越え、宮総代さん達が一丸となって、
かつての芝居絵に彩られた夏祭りを再現されます。

ぜひご来場、ご参拝くださいませ


日時:平成26年7月21日(月)
    午後6時~午後8時30分(絵金芝居屏風絵図展示時間) 
場所:浅上王子宮

みなさまお待たせ致しました
絵金祭り特別展示が始まりました

期間:7月8日(火)~21日(月・祝)
場所:絵金蔵第1展示室(第2展示室での展示日は後日お知らせ致します)

特別展示
第1展示室は、土佐芝居絵屏風と横幟を展示しています。

特別展示3

特別展示2
土佐芝居絵屏風展示品
    近江源氏先陣館 盛綱陣屋(香美市個人蔵)初出品
   
  題名不詳(香美市個人蔵)初出品

   
横幟展示品
    近江源氏先陣館 盛綱陣屋(香南市赤岡町 原家所蔵) 
    曽我兄弟討入(香南市香我美町 個人蔵)
   仮名手本忠臣蔵 勘平切腹  木下蔭狭間合戦 釜煎(香南市野市図書館)初出品

   
 
今回の特別展示には、芝居絵屏風(香美市個人蔵2点)と
横幟(香南市野市図書館)が初出品


計5点の作品を展示しております  
 

民衆のパワーを伝える、ユニークな作品の数々を、この時期だけの特別展示
ぜひご覧くださいませ。

みなさまのお越しをお待ちしております    


■伊賀越道中双六 岡崎(いがごえどうちゅうすごろく おかざき)
 香南市赤岡町 門脇家所蔵
門脇家・伊賀越道中双六

■菅原伝授手習鑑 寺子屋(すがわらでんじゅてならいかがみ てらこや)
 香南市赤岡町横町二区所蔵
横2・菅原伝授手習鑑(よだれくり)


※7月19日・20日絵金祭り時の蔵の穴展示は上記の芝居絵と異なりますのでご了承ください。

綜合図書様より『ニッポンの奇天烈な絵画』が発行されました

今回は、なんと絵金の芝居絵屏風
「浮世柄比翼稲妻 鈴ヶ森(うきよづかひよくのいなづま すずがもり)」
(香南市赤岡町本町一区)が載っています

にっぽんの奇天烈な絵画
仇討ちが許され、殺人事件が身近な時代が日本にもあった…
衝撃の殺人現場…。

「ニッポンの奇天烈な絵画」の中の、絵金の世界を
ぜひご覧くださいませ



今年も絵金蔵では、夏祭りに合わせ、絵金白描画の展示を行っています

絵金白描画展
  期間:7月1日(火)~27日(日)
  場所:1F土間ホール、2F映像ホールにて展示

墨や淡彩で描いた絵金の白描画(香南市個人蔵)を展示しています。
多彩な画力で見る者を飽きさせない作品の数々を、ぜひご覧くださいませ

白描画展

白描画展 (2)

皆さまのお越しをお待ちしております
 

ページ上部へ