まだ少し早い話ですが、3月3日は雛祭り。
お家に昔から伝わる雛人形をお持ちの方や、
昨今新しく購入して、今後の保存方法に関心の
ある方、雛人形にかぎらず、お家に
美術工芸品などをお持ちの方に
うれしい講習会のお知らせを。
平成22年度 歴史資料整理保存講習会
「お家に伝わる美術工芸品の保存と取扱い方」
平成23年2月13日(日)午後2時~3時30分
・会場:夜須中央公民館 大研修室(香南市夜須町)
・定員:20名 参加費無料
・講師:田井東 浩平さん(土佐山内家宝物資料館 学芸員)
・内容:雛人形や調度品、掛軸、屏風などの美術工芸品の
保存方法と取り扱い方についてのお話と実演。
http://www10.ocn.ne.jp/~yamauchi/07kouza/kouza/kouza.html
年に一度、お節句の時期に飾られる雛人形。
年に一度のこととはいえ、長い年月が経つと
当然傷みやすくなってきます。
赤岡の絵金芝居絵屏風も同じく、年に一度、
お祭りの時期にだけ町内に飾られますが、
約150年が経った今、絵の具の剥落などの
傷みがあちこちに見られます。
そのため、絵金の屏風絵と祭礼文化を
より長く後世に伝えるため、
「赤岡町絵金屏風保存会」が発足、
さまざまな活動を行っています。
講習会「お家に伝わる美術工芸品の保存と取扱い方」
は、先祖代々大切に受け継がれてきた美術工芸品などを
少しでも良い状態で後世に残していくために、
専門家がお話をしてくれる貴重な講習会です。
大切にしてきたものを次の世代へ
残したい、と思う気持ちをお持ちの方はぜひ、
この講習会に参加してみてはいかがでしょう。
お家に昔から伝わる雛人形をお持ちの方や、
昨今新しく購入して、今後の保存方法に関心の
ある方、雛人形にかぎらず、お家に
美術工芸品などをお持ちの方に
うれしい講習会のお知らせを。
平成22年度 歴史資料整理保存講習会
「お家に伝わる美術工芸品の保存と取扱い方」
平成23年2月13日(日)午後2時~3時30分
・会場:夜須中央公民館 大研修室(香南市夜須町)
・定員:20名 参加費無料
・講師:田井東 浩平さん(土佐山内家宝物資料館 学芸員)
・内容:雛人形や調度品、掛軸、屏風などの美術工芸品の
保存方法と取り扱い方についてのお話と実演。
http://www10.ocn.ne.jp/~yamauchi/07kouza/kouza/kouza.html
年に一度、お節句の時期に飾られる雛人形。
年に一度のこととはいえ、長い年月が経つと
当然傷みやすくなってきます。
赤岡の絵金芝居絵屏風も同じく、年に一度、
お祭りの時期にだけ町内に飾られますが、
約150年が経った今、絵の具の剥落などの
傷みがあちこちに見られます。
そのため、絵金の屏風絵と祭礼文化を
より長く後世に伝えるため、
「赤岡町絵金屏風保存会」が発足、
さまざまな活動を行っています。
講習会「お家に伝わる美術工芸品の保存と取扱い方」
は、先祖代々大切に受け継がれてきた美術工芸品などを
少しでも良い状態で後世に残していくために、
専門家がお話をしてくれる貴重な講習会です。
大切にしてきたものを次の世代へ
残したい、と思う気持ちをお持ちの方はぜひ、
この講習会に参加してみてはいかがでしょう。