現在香美市立美術館で開催中の、
「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」展の
関連イベントとして、
高知市・安楽寺ご住職、小角隆幸氏による節付説法をご披露いたします。

詳しくはこちら

節段web.jpg

【企画展「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」関連イベント
 高知市安楽寺住職小角隆幸「弘法大師御一代記」】

日時:平成21年1月31日(土) 午後1時~
場所:香美市立美術館 展示室
  (高知県香美市土佐山田町262-1 プラザ八王子2階
   TEL 0887-53-5110)
※入館料のみ要

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

節付説法(節談説教)は、我が国の古典芸能のひとつ。

仏教説話や高僧の伝記を時に節をつけて歌うように語り、
身振り手振りを交え聴き手を仏教の世界に引き込みます。

海で潮風に打たれながら大声を出すという厳しい修行を経て、
さまざまな声色を使い分ける落語、講談、浪曲、
また絵金が描いた浄瑠璃などの語りのルーツとなった芸能と言われています。
 
戦前までは盛んに行われていましたが、今日受け継ぐ人はごくわずかとなってしまいました。

高知市安楽寺、小角隆幸住職はこの話芸を受け継ぐ数少ない一人。

今回御披露いただくのは「弘法大師御一代記」より、
弘法大師が唐に入り、真言の教えを授かるまでの「入唐求法の段」。

笑いあり、涙ありの壮大な物語、是非ご来場ください。

現在香美市立美術館で開催中の、
「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」展の
関連イベントとして、講演会を開催致します。

詳しくはこちら


講演会web.jpg



「祝祭」―土佐の夏祭りを彩る絵金の芝居絵。

暗闇の中でろうそくの揺れる光に浮かび上がる、色鮮やかな修羅の世界は、
幕末土佐の民衆に熱狂的に受け入れられ、
たくさんの弟子たちに受け継がれました。
そしてそれらは、現在もなお私たちを魅了しています。

神が降臨するといわれる祭りの宵宮に、
絵金が捧げた夢とは…



絵金研究の第一人者、岡山県立美術館館長・鍵岡正謹氏と
多摩美術大学准教授・青木淳氏をお招きして、
当時の人々が熱狂し、絵金が自らの夢をを託した「歌舞伎」の世界、
そして絵金を守り伝える人々についてを中心に、
絵金の魅力を存分に語り、その謎に迫りたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」関連企画】
 「絵金」講演会 


日時:平成21年1月24日(土) 午後1時~
場所:香美市立美術館 3階
  (高知県香美市土佐山田町262-1 プラザ八王子
   TEL 0887-53-5110)
※入場無料


■講演
 ・鍵岡正謹氏 岡山県立美術館館長(約40分)
 ・横田恵 絵金蔵蔵長(約40分)
■鼎談
 ・鍵岡正謹氏、青木淳氏 多摩美術大学准教授、横田恵


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
□講師プロフィール□

・鍵岡正謹氏
 1943 年奈良県生まれ。セゾン美術館企画・学芸部長などを経て、
 1993 年高知県立美術館館長に就任。現、岡山県立美術館館長。
 1996 年高知県立美術館にて「絵金展―土佐の芝居絵と絵師金蔵」開催。
 同展図録「絵金考」執筆ほか、
 著書に『絵金と幕末土佐歴史散歩』(共著、新潮社1999 年)、
 詩集『ランポードー』(書肆山田、1994 年)、
 編著に『棟方志功』(新潮日本美術文庫、1998 年)などがある。

・横田恵
 1978 年高知生まれ。
 大学より絵金について研究し、
 高知女子大学大学院人間生活学研究科(文化領域)修士課程修了。
 2005 年2 月より絵金蔵蔵長となり現在に至る。
 著書に、四国ミュージアム研究会編『博物館が好きっ!学芸員が伝えたいこと』
 (共著、教育出版センター版、2007 年)ほか、
 吉良川文張『絵金その謎の軌跡』(高知新聞社 2008 年2 月)解説執筆。

「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」展関連企画第一弾、
オープニングイベントとして、
月岡祐紀子氏によるご瞽女(ごぜ)唄「葛の葉子別れ」を演奏いたします。


詳しくはこちら


月岡web.jpg

赤岡・土佐山田両地区に残る「葛の葉子別れ」。
陰陽師・阿倍晴明の出生譚としても有名です。
この話は歌舞伎や浄瑠璃などの芝居だけでなく、
三味線を携え歌いながら全国を旅してまわる
盲目の旅芸人・瞽女(ごぜ)の代表的なレパートリーでもありました。
土佐でも江戸中期から瞽女の活動が伝えられています。

記録に残された越後の瞽女のレパートリーは
「葛の葉子別れ」をはじめ、「白井権八」や「八百屋お七」、
「佐倉宗吾郎」「三河万歳」など
絵金が描いた物語がたくさんあります。
絵金もまた歌舞伎や人形浄瑠璃などの芝居ばかりでなく、
こうした名もなき旅人達の語りに耳を傾け、
作品へのイメージを膨らませたに違いありません。

2005年に亡くなった小林ハルさんを最後に瞽女は姿を消しますが、
その小林ハルさんをはじめ、瞽女さんたちに会い、
特別な思いを寄せる月岡祐紀子氏を東京よりお迎えし、
瞽女唄の演奏と共に瞽女の文化や彼女たちとの思い出を
絵金の芝居絵の前で語っていただきます。

民謡で鍛えられた艶やかな唄声をどうぞお楽しみに!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

月岡祐紀子プロフィール
1976年東京都生まれ。
第44期NHK邦楽技能者育成会修了。
NHK東京放送児童劇団に10年間在籍。
幼いころより父・月岡翁笙から民謡を学ぶ。
三味線を本條秀太郎に師事。
和楽器オーケストラ「むつのを」メンバー。
現在も民謡や瞽女唄、他の若手奏者とのライブなどを行い、
幅広く活動中。
月岡祐紀子HP http://www.gozeuta.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【企画展「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」オープニングイベント 
 月岡祐紀子 瞽女唄「葛の葉子別れ」

日時:平成21年1月20日 午後1時~
場所:香美市立美術館 展示室
  (高知県香美市土佐山田町262-1 プラザ八王子2階
   TEL 0887-53-5110)
※入館料のみ要


絵金蔵は、本日より開館致します。
(5日は月曜のため、休館日です)
年末年始休館のときにお越し下さった方、ご迷惑をお掛け致しました。




さて、絵金蔵HPでもご案内しておりますが、
絵金蔵主催の企画展のお知らせです。

詳しくはこちら


web.jpg

本展では絵金の代表作といわれる赤岡に残る芝居絵屏風をはじめ、
祭礼で出される機会のなくなった、香美・香南地域に残る芝居絵屏風、
そして初出品の作品や、芝居絵屏風を飾るために作られた
豪奢な絵馬台などを展示いたします。

また絵金の描いた「語り」の世界を
なかなか聴かれる機会のなくなってしまった
瞽女(ごぜ)歌や節付説法、素浄瑠璃もあわせてご紹介いたします。

他にも講演会やワークショップ、ギャラリートークなども行い、
様々な角度から絵金の世界を楽しめるようにいたしました。

この機会にぜひ絵金の魅力をご堪能下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

企画展「祝祭に捧げた夢―絵師金蔵の悦楽と悲哀」

【会期】平成21年1月20日(火)~2月1日(日)
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    ※初日20日(火)は13:00開館
    ※1月26日(月)休館日

【会場】香美市立美術館 
    (香美市土佐山田町262-1 TEL 0887-53-5110)

【観覧料】一般300円、高校生以下無料
     20名様以上150円、
     身体障害者手帳、療育手帳、障害者手帳提示無料、
     長寿手帳提示150円

【お問い合わせ】絵金蔵
        (香南市赤岡町538 TEL/FAX 0887-57-7117)

新年明けましておめでとうございます。
今年はもうすこし更新を頑張りたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。




さて新年早々、
絵金関係の展覧会のご案内です。


1月4日より12日まで
高知市横内の「GALLERY星ヶ丘アートヴィレッヂ」にて、
現代の名工、吉川登志之・毅親子展が行われます。


.\


吉川家は、130年あまりの伝統を誇る染物店。
一つ一つ手仕事で制作される土佐凧・フラフ・幟は、
高知県伝統的特産品として認定されています。

また初代・金太郎は絵金の弟子としても知られ、
吉川家には、数百点の絵金の白描(デッサン)が
伝えられており、
現在ご活躍の四代目登志之氏、五代目の毅氏が制作する作品からも、
絵金の流れをくむ作風が見てとれます。


ちなみに絵金蔵でも、
館内では常時、また端午の節句が近付くと野外にも
吉川家のフラフを展示しています。

今回の展示では、今年の干支である「丑」を描いた土佐凧や
タペストリー、勇壮な武者絵を題材としたフラフや幟などが展示されます。




同時に特別展示として絵金の白描も十数点展示されます。


絵金の白描は、
最近まで吉川家がご自宅に開いた「絵金資料館」で展示されていましたが、
一昨年前より、吉川家所蔵の白描全てを
絵金蔵がお預かりして管理しています。


今回は、この企画に合わせて選りすぐりの白描を展示するようなので、
是非この機会にご覧ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現代の名工 吉川登志之・毅親子展
特別展示:絵金の白描

【会期】2009年1月4日(日)~12日(月)
    10:00~18:00
    ※会期中無休

【ところ】GALLERY星ヶ丘アートヴィレッヂ
     〒780-0964 高知市横内153-1
     TEL:088-843-8572




ページ上部へ