まことに遅ればせながら…
11月10・11日、赤岡町弁天座で行われた
「天守物語」の舞台公演の模様と、
絵金蔵のささやかな試みをご紹介いたします。
10日の夜公演の日、絵金蔵では上演時間までオープンカフェを営業、
弁天座との間にある広場に面した土間ホールで
屏風絵のレプリカを展示しました。
やはり絵金は夜が似合います…
町は灯籠&キャンドルで、
道案内を兼ねたムードづくりを。
なかにはこんなのも紛れ込んでいました…
11日の昼公演では、
地元の奥さんグループによる手作りシフォンケーキやどろめ汁、
おり酒まんじゅうも販売、
オープンカフェとともに楽しんでいただけたようです。
町中には、高知城公演の様子や練習風景の
写真パネルを展示しました。
公演終了後は役者さんたちやスタッフがお見送り。
息詰まる迫真の舞台。でも温かく、素敵な舞台でした。
お芝居がものすごくフィーバーしていたころの、かつての弁天座のにぎわいもこんな感じだったのかなと想像してみたり…
「天守物語」プロジェクトにほんの少し関わらせていただいたことで町づくりのヒントをたくさんいただきました。
これから、もっともっと、ドキドキ・ワクワク感を高める仕掛けを町のあちこちにしたいと思ってます。
11月10・11日、赤岡町弁天座で行われた
「天守物語」の舞台公演の模様と、
絵金蔵のささやかな試みをご紹介いたします。
10日の夜公演の日、絵金蔵では上演時間までオープンカフェを営業、
弁天座との間にある広場に面した土間ホールで
屏風絵のレプリカを展示しました。
やはり絵金は夜が似合います…
町は灯籠&キャンドルで、
道案内を兼ねたムードづくりを。
なかにはこんなのも紛れ込んでいました…
11日の昼公演では、
地元の奥さんグループによる手作りシフォンケーキやどろめ汁、
おり酒まんじゅうも販売、
オープンカフェとともに楽しんでいただけたようです。
町中には、高知城公演の様子や練習風景の
写真パネルを展示しました。
公演終了後は役者さんたちやスタッフがお見送り。
息詰まる迫真の舞台。でも温かく、素敵な舞台でした。
お芝居がものすごくフィーバーしていたころの、かつての弁天座のにぎわいもこんな感じだったのかなと想像してみたり…
「天守物語」プロジェクトにほんの少し関わらせていただいたことで町づくりのヒントをたくさんいただきました。
これから、もっともっと、ドキドキ・ワクワク感を高める仕掛けを町のあちこちにしたいと思ってます。
コメント