弁天座進捗状況 2006年11月03日 10月26日現在。 廻り舞台がよーく見えます。 11月2日現在。 埋まるのはあっという間です。 (花道があるのわかりますか?) 絵金蔵に来るお客さまは 前に何が出来るか気になりますよね。 工事現場のフェンスに 弁天座完成予想図を取り付けてもらいました。 昔ながらの枡席。 基礎が終わったらいよいよ建物。 出来上がるまでまだまだ楽しみがいっぱいです。 「弁天座ができるまで」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. みひよ 2006年11月07日 13:14 進んでますねえ~そちらは秋めいてきましたか?さいたま市は、けやきの並木が多くて、家は氷川神社の参道の側で枯葉がすごいですよ。そういえば、赤岡は大きな木は見なかったな。バイキュ! 2. F 2006年11月08日 09:17 こちらはしばらく暖かい日和が続いていたのですが、昨日から急に冷え込んで遅ればせながら本格的な衣替えです。遅れていた紅葉も間近かな~と思っています。 しかし、この時期の枯葉はお掃除がちょっと大変だけど、やっぱり風情がありますよね。赤岡には並木道はないのでこことはまたひと味違う秋の訪れですね。 弁天座のほうは先週で基礎も終わり、今週からは建物部の建設が始まったので、実際の芝居小屋のカタチが見えてよりわくわくします。様子は随時お知らせしますね。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
弁天座進捗状況 2006年11月03日 10月26日現在。 廻り舞台がよーく見えます。 11月2日現在。 埋まるのはあっという間です。 (花道があるのわかりますか?) 絵金蔵に来るお客さまは 前に何が出来るか気になりますよね。 工事現場のフェンスに 弁天座完成予想図を取り付けてもらいました。 昔ながらの枡席。 基礎が終わったらいよいよ建物。 出来上がるまでまだまだ楽しみがいっぱいです。 「弁天座ができるまで」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. みひよ 2006年11月07日 13:14 進んでますねえ~そちらは秋めいてきましたか?さいたま市は、けやきの並木が多くて、家は氷川神社の参道の側で枯葉がすごいですよ。そういえば、赤岡は大きな木は見なかったな。バイキュ! 2. F 2006年11月08日 09:17 こちらはしばらく暖かい日和が続いていたのですが、昨日から急に冷え込んで遅ればせながら本格的な衣替えです。遅れていた紅葉も間近かな~と思っています。 しかし、この時期の枯葉はお掃除がちょっと大変だけど、やっぱり風情がありますよね。赤岡には並木道はないのでこことはまたひと味違う秋の訪れですね。 弁天座のほうは先週で基礎も終わり、今週からは建物部の建設が始まったので、実際の芝居小屋のカタチが見えてよりわくわくします。様子は随時お知らせしますね。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (2)
しかし、この時期の枯葉はお掃除がちょっと大変だけど、やっぱり風情がありますよね。赤岡には並木道はないのでこことはまたひと味違う秋の訪れですね。
弁天座のほうは先週で基礎も終わり、今週からは建物部の建設が始まったので、実際の芝居小屋のカタチが見えてよりわくわくします。様子は随時お知らせしますね。