8月のブログでもお知らせしましたが、
絵金蔵では、芝居絵屏風を展示するだけでなく、
芝居絵屏風を末永く守り伝えるため、
赤岡の芝居絵屏風の所蔵家たちでつくる
「赤岡絵金屏風保存会」とともに、
定期的にバザーを行い、
保存・修復活動のための資金に充てています。

今月のバザーは、
絵金蔵のお向かい「弁天座」での
「なつかしの洋画祭」に合わせて
9月20日(日)に行います。
今回も赤岡の蔵で眠っていた食器や雑貨などの日用品を中心に販売予定で、
この収益はすべて芝居絵屏風の修復や保存活動に使われます。
掘り出し物がお安く手に入るかも?
「弁天座なつかしの洋画際」とともに、
皆さま是非ご協力をお願い致します。

【バザー開催】
平成21年9月20日(日) 9:30~10:00、11:30~12:00、15:30~16:00
弁天座前にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【弁天座なつかしの洋画祭】
日時:2009年9月20日(日)・21日(月祝) 10:00~18:00
場所:弁天座(香南市赤岡町、絵金蔵のお向かい)
プログラム:
《20日》10:00~11:35 駅馬車
12:00~15:31 風と共に去りぬ
16:00~17:57 ローマの休日
《21日》10:00~11:57 ローマの休日
12:30~14:05 駅馬車
14:30~18:01 風と共に去りぬ
観覧料:1作品500円(当日800円)、3作品綴り券1,000円(前売りのみ)
お問い合わせ:弁天座(℡0887-57-3060)
絵金蔵では、芝居絵屏風を展示するだけでなく、
芝居絵屏風を末永く守り伝えるため、
赤岡の芝居絵屏風の所蔵家たちでつくる
「赤岡絵金屏風保存会」とともに、
定期的にバザーを行い、
保存・修復活動のための資金に充てています。
今月のバザーは、
絵金蔵のお向かい「弁天座」での
「なつかしの洋画祭」に合わせて
9月20日(日)に行います。
今回も赤岡の蔵で眠っていた食器や雑貨などの日用品を中心に販売予定で、
この収益はすべて芝居絵屏風の修復や保存活動に使われます。
掘り出し物がお安く手に入るかも?
「弁天座なつかしの洋画際」とともに、
皆さま是非ご協力をお願い致します。

【バザー開催】
平成21年9月20日(日) 9:30~10:00、11:30~12:00、15:30~16:00
弁天座前にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【弁天座なつかしの洋画祭】
日時:2009年9月20日(日)・21日(月祝) 10:00~18:00
場所:弁天座(香南市赤岡町、絵金蔵のお向かい)
プログラム:
《20日》10:00~11:35 駅馬車
12:00~15:31 風と共に去りぬ
16:00~17:57 ローマの休日
《21日》10:00~11:57 ローマの休日
12:30~14:05 駅馬車
14:30~18:01 風と共に去りぬ
観覧料:1作品500円(当日800円)、3作品綴り券1,000円(前売りのみ)
お問い合わせ:弁天座(℡0887-57-3060)
コメント