絵金蔵では、芝居絵屏風を展示するだけでなく、
芝居絵屏風を末永く守り伝えるため、
赤岡の芝居絵屏風の所蔵家たちでつくる「赤岡絵金屏風保存会」とともに、
様々な活動を行っています。
この3月には、赤岡の芝居絵屏風23点が高知県指定文化財となりましたが、
150年の時を経て、少しずつ劣化が見えはじめており、
ご寄付のお願いなど修復・保存活動を始めました。
8月29日(土)には、弁天座では「桂 かい枝 落語会 with 黒拍子」の公演がありますが、
この公演にあわせて、
私ども絵金蔵運営委員会と赤岡絵金屏風保存会は、
弁天座前のスペースをお借りして、バザーを開催いたします。

今回は赤岡の蔵で眠っていた食器や雑貨などの日用品を中心に販売予定で、
この収益はすべて芝居絵屏風の修復や保存活動に使われます。
掘り出し物がお安く手に入るかも?
「桂 かい枝 落語会 with 黒拍子」公演とともに、
皆さま是非ご協力をお願い致します。
【バザー開催】
平成21年8月29日(土) 16:00~18:00
弁天座前にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【桂 かい枝 落語会 with 黒拍子】お問い合わせは弁天座までお願い致します。
■日 時:8月29日(土)17時30分開場 18時開演
■入 場 料:2,500円(当日3,000円)
※未就学児の入場不可
■出 演 者:桂 かい枝 ・創作芸能団 黒拍子 ・笑福亭 喬若・お囃子
■特別トークゲスト:吉田玉翔(人形遣い)
芝居絵屏風を末永く守り伝えるため、
赤岡の芝居絵屏風の所蔵家たちでつくる「赤岡絵金屏風保存会」とともに、
様々な活動を行っています。
この3月には、赤岡の芝居絵屏風23点が高知県指定文化財となりましたが、
150年の時を経て、少しずつ劣化が見えはじめており、
ご寄付のお願いなど修復・保存活動を始めました。
8月29日(土)には、弁天座では「桂 かい枝 落語会 with 黒拍子」の公演がありますが、
この公演にあわせて、
私ども絵金蔵運営委員会と赤岡絵金屏風保存会は、
弁天座前のスペースをお借りして、バザーを開催いたします。

今回は赤岡の蔵で眠っていた食器や雑貨などの日用品を中心に販売予定で、
この収益はすべて芝居絵屏風の修復や保存活動に使われます。
掘り出し物がお安く手に入るかも?
「桂 かい枝 落語会 with 黒拍子」公演とともに、
皆さま是非ご協力をお願い致します。
【バザー開催】
平成21年8月29日(土) 16:00~18:00
弁天座前にて
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【桂 かい枝 落語会 with 黒拍子】お問い合わせは弁天座までお願い致します。
■日 時:8月29日(土)17時30分開場 18時開演
■入 場 料:2,500円(当日3,000円)
※未就学児の入場不可
■出 演 者:桂 かい枝 ・創作芸能団 黒拍子 ・笑福亭 喬若・お囃子
■特別トークゲスト:吉田玉翔(人形遣い)


コメント