高知県内の博物館職員たちが、レクチャーを行っている「博物館巡回講座」。
(そのまんまのネーミングですね)



今年度の講座も残り少なくなりましたが、

絵金についての講座は2月18日に行います!

24巡回講座.jpg

PDFファイルはコチラ



テーマは「絵金が描いた地震」

そう、絵金さんは安政の大地震を経験し、作品にも残しているのです~。

絵金蔵にもレプリカ展示をさせていただいています。

今回はおどろおどろの芝居絵屏風だけでない絵金さんの魅力や

作品に描かれた幕末土佐の庶民たちの様子をご紹介いたします。


今回は絵金蔵を離れて高知市・自由民権記念館でお話しさせていただきます。


絵金さんの話の後は、高知県立文学館の学芸員さんによる「寺田寅彦と地震」。

そう、この日は「地震」がテーマです。

「天災は忘れられたる頃来る」の言葉で有名な、物理学者・随筆家の寺田寅彦。

防災教育の重要性を説いた寅彦と、地震についてお話されます。



参加料無料、申し込みも不要ですので、

少しでもご興味のある方はお気軽にお越しくださいませ。

お待ちしています♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうちミュージアムネットワーク 平成23年度 博物館巡回講座8

●絵金が描いた地震(講師:絵金蔵 横田恵)
●寺田寅彦と地震(講師:高知県立文学館 永橋禎子)

日時:平成24年2月18日(土) 開場13:00 開演13:30(15:45終演予定)

会場:高知市立自由民権記念館 1階研修室(高知県高知市桟橋通4丁目14-3)

※参加費無料・先着順・定員50名程度
※申し込みは不要です。直接会場にお越しください。

お問い合わせ:こうちミュージアムネットワーク事務局(財団法人 高知県文化財団内)
781-8123 高知県高知市高須353-2 TEL:088-866-8006・088-866-8013