絵金蔵では、赤岡の何気ない町の風景や場所を地図を見ながら
歩いてもらおうと
町歩きカルタをつくりました。

}bv.JPG


地図やカルタはこのカバン  CIMG0036.JPG

の中に入っています。

このカバンを肩からかけて、赤岡を歩いて下さい。


カルタ歩き.JPG


ひとつ、カルタの中に入っている場所を紹介しましょう。


つたの家目   CIMG0435.JPG


この家、鍵がかかっていて、中に入った人はいない。。。

ずっと中までつたが生えているのか・・・それも解らない


屋根の方に目をやると、CIMG0437.JPG鼻と目が

あるように見える。


こんな何気ない?場所がたくさんあります。


また、路地も多くて、Hn.JPG

幾つ路地があるのか数えるのもおもしろいかも・・・

皆さんの町も何気ない建物や、道の片隅に

おもしろいものがあるかも。。。。

一度町歩きを楽しんでみて下さい。


絵金蔵に帰ってくれば、ラムネがもらえます。

利用料金は¥300なり。

子供たちと歩いて、夏休みの思い出をつくってみませんか?





本日予定されておりました須留田八幡宮宵宮での芝居絵展示、
および絵金蔵夜間特別開館は
台風4号接近中のため、中止
いたします。


なお、15日の夜間特別開館(18:00~20:00)は
予定通り行う予定
です。



大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

img003.jpg

現在イタリアで活躍中の高知出身ギタリスト・長岡克己さんのリサイタルを絵金蔵で行います。

長岡さんはイタリアを拠点に活動を行いながら、1999年より年に1回帰国し、全国各地でもコンサートを行っています。
また近年はギターを中心とした作曲・編曲にも力を入れ、
いちむじんにも楽曲を提供しています("Rui"、"Kaze"など)


長岡さんの美しいクラシックギターの音色と、絵金蔵の和の雰囲気のコラボレーションをお楽しみください。


【開演時間】18:30(開場18:00)
【 ところ 】絵金蔵寄り合いホール
【チケット】大人2500円(限定100席、全席自由、前売りのみ)
【 予 約 】電話・FAX・Eメールで
      絵金蔵(電話/FAX 0887-57-7117
          Eメール  ekingura@mxi.netwave.or.jp)
      または
      岡崎貴美子(携帯 090-7786-8581)
      まで
【 その他 】カウンターバーあります。
      地元・高木酒造のお酒やビール、ワイン、ソフトドリンクなどもご用意しております。
      音楽と一緒にどうぞ。
      
【 交 通 】駐車場は「香南市商工会」「香南市赤岡保健センター」をお使い下さい。
     (絵金蔵には駐車場はございませんのでご了承下さい)
      駐車場地図はこちら

      音楽と一緒にお酒を楽しまれる方は「ごめんなはり線」が便利です。
      高知・奈半利方面ともあかおか駅発21:45発の最終便がございます。
      ごめんなはり線時刻表はこちら
      
※未就学児の方のご入場はご遠慮させていただきます。ご了承下さい。


今日の作品は絵金蔵しおり。

ボランティアのNさんとSさん
お客様をお迎えする合間にこつこつと
作っていただきました。

材料は、グッズ製作後できる紙の切れ端と
きれいな包装紙。
あとけしごむはんこ。

夏らしい色と柄、素敵でしょう?

? 001.jpg
? 003.jpgIMG_2545[1].jpg

今日届いたTさんの作品。
「これな~んだ!」

軍手のリメイクで、口元はコーヒーで染められています。
顔を近づけるとほんのりいい薫り…
蔵の受付でお待ちしています。
(焼き芋を食べたタヌキではありません!)
IMG_2538[1].jpg

ページ上部へ